CTこのページを印刷する - CT

検査設備

マルチスライスCT(MDCT)装置:2台 (Aquillion ONE・Dual Source)
 
  • マルチスライスCT1
  • マルチスライスCT2

CT検査とは

 放射線を利用してからだの輪切りを撮影します。
からだの中の様子をコンピュータを使って画像化する検査です。
ベッドに仰向けに寝ているだけで検査ができ、診断に大変役立つ写真が得られます。

CTの特徴

マルチスライスCTは従来のシングルヘリカルCTと比較して体軸方向に複数の検出器が配置されているのが特徴で、広い範囲を高い分解能で短時間にスキャンすることができ、また、ルーチンに薄いスライス幅での撮像が可能になり種々の三次元画像が作成可能となりました。 
  特に64列MDCTでは脳動脈瘤の形態がよく把握できるので、クリッピング術およびコイル塞栓術の治療決定に有用です。また、心電図と同期させることで、 冠動脈(心臓の血管)の詳細な画像が得られ、虚血性心疾患のスクリーニング検査やステント・バイパス治療後の経過観察に特に威力を発揮します。
 
  • 脳出血

    脳出血

  • 肝臓がん

    肝臓がん

  • 腹部3D画像(血管と骨)

    腹部3D画像(血管と骨)

 
  • 心臓(冠動脈CT)

    心臓(冠動脈CT)

  • 脳血管

    脳血管

  • 多断面再構成像(MPR)

    多断面再構成像(MPR)

 
  • 胸椎の再構成冠状断像により髄膜腫が描出されています。

    胸椎の再構成冠状断像により髄膜腫が描出されています。

  • CTアンジオグラフィーにより左中大脳動脈の動脈瘤が描出されています。

    CTアンジオグラフィーにより左中大脳動脈の動脈瘤が描出されています。

  • 腹部血管CTアンジオグラフィーにより腹腔動脈、上腸間膜動脈、腎動脈などが描出されています。

    腹部血管CTアンジオグラフィーにより腹腔動脈、上腸間膜動脈、腎動脈などが描出されています。

放射線被曝について
必要以上の放射線量を使用しないように検査しています。また、装置に異常がないかチェックするために、定期的に整備を行っていますので安心して検査を受けて下さい。