病院指標(R5年度)このページを印刷する - 病院指標(R5年度)

令和5年度病院指標

退院患者調査等のデータ(DPCデータ)を活用し、病院自らが患者さんや地域住民に対して積極的に自施設の診療に関する情報を提供し、診療内容の透明化等に努めていくことを目的に、 平成28年度から全国のDPC病院において、全国統一の定義と形式に基づき公開しています。

現在公開している病院指標は、令和5年度(令和5年4月1日~令和6年3月31日)に当院を退院された患者さんの診療情報を対象としています。なお、DPC対象外となる患者さんの情報は含まれておりません。

また、症例数が10症例未満となる場合は「-」(ハイフン)で表示されています。

令和5年度 長崎医療センター 病院情報の公表

年齢階級別退院患者数

ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 1125 445 417 629 783 1265 2234 3388 2059 528

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 68 16.38 20.60 26.47% 82.62  
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 47 12.02 13.52 12.77% 76.00  
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 34 2.82 3.62 5.88% 42.91  
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 26 4.69 4.73 3.85% 68.77  
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1 なし 22 12.27 12.88 13.64% 74.14  
当科ではCommon diseaseを中心に診療を行っています。
疾患群は多岐にわたりますが、尿路感染症・めまい症などの前庭機能障害・誤嚥性肺炎・ウイルス性腸炎等が中心となっております。不明熱の精査や原発不明癌の初期対応なども行っています。専門医がより特化した診療に専念できるように協力しながら、診療しており、外科系の科に入院した患者の内科的な管理や発熱に対する対応なども積極的に行っています。超高齢化社会を反映して、誤嚥性肺炎など転院が必要な患者の対応など、地域と連携した診療も行っています。また、様々な疾患に対応できる総合診療科・総合内科医の教育も行っております。
血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130030xx99x4xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 4あり 55 8.02 9.62 1.82% 73.22  
130030xx99x9xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 9あり 50 10.36 12.88 0.00% 68.12  
130030xx97x50x 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等2 5あり 定義副傷病 なし 40 23.50 29.83 5.00% 67.93  
130010xx97x2xx 急性白血病 手術あり 手術・処置等2 2あり 30 28.03 36.15 0.00% 56.23  
130030xx97x3xx 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等2 3あり 28 24.68 28.89 21.43% 73.57  
血液内科では、血液疾患全般の診療を行っています。白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫の造血器悪性腫瘍が多くを占めており、薬物療法(抗がん剤治療)を主体として、標準的かつ高度な血液診療を提供します。移植については、自家末梢血幹細胞移植を当院で実施しています。病棟に10室の無菌治療室を有し、厳重な無菌管理を必要とする急性白血病に対する寛解導入、移植療法、抗がん剤大量療法等を適切な安全管理のもと実施しています。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx991xxx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 あり 50 6.96 6.44 0.00% 54.12  
110280xx03x0xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 内シャント血栓除去術等 手術・処置等2 なし 43 2.81 4.51 0.00% 73.33  
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 39 11.77 11.49 2.56% 63.18  
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 34 14.06 7.57 2.94% 71.24  
110280xx9902xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 2あり 15 8.60 8.09 0.00% 58.73  
糖尿病や高血圧、糸球体腎炎・ネフローゼ症候群、膠原病などによる慢性腎臓病を主に診療しています。慢性腎臓病の腎不全への進行抑制のための治療を行いながら、慢性腎臓病が進行することで生じる心血管疾患のリスク軽減に努め、最善な医療を提供できるよう心がけています。末期腎不全に至り血液透析が近い将来に必要になる場合には、あらかじめ事前に内シャント手術を行っておき、身体に負担の少ない段階的な透析導入を行うようにしています。その他の腎代替療法である腹膜透析や腎移植に関しても、安全でスムーズな導入と管理に努めています。腎炎やネフローゼ症候群に対しては、原因精査のための腎生検を行い、病理診断に基づいた治療を行っています。
内分泌・代謝内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 1あり 78 9.81 13.99 1.28% 66.97  
10007xxxxxx0xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 なし 18 6.89 10.66 0.00% 66.83  
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 12 11.08 13.15 0.00% 54.58  
10006xxxxxx1xx 1型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 1あり - - 13.31 - -  
100040xxxxx10x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2 あり 定義副傷病 なし - - 18.91 - -  
内分泌代謝疾患を全般的に診療しています。
糖尿病:療養指導、薬剤調整、合併症の精査目的で入院診療を行っています。必要であれば早期にインスリンを導入しますが、その後は病態に応じて経口薬やGLP-1受容体作動薬の注射薬への変更を検討します。
甲状腺:甲状腺中毒症・甲状腺機能低下症の診断や治療、甲状腺腫瘍の診断(穿刺吸引細胞診など)や治療を行っています。
副腎:副腎偶発腫、原発性アルドステロン症、クッシング症候群、褐色細胞腫の診断や治療を行っています。
下垂体:下垂体機能低下症、クッシング病、先端巨大症、中枢性尿崩症などの診断や治療を行っています。
リウマチ科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070560xx99x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 23 22.30 14.23 4.35% 66.30  
070470xx99x0xx 関節リウマチ 手術なし 手術・処置等2 なし 17 18.65 15.40 0.00% 75.59  
070560xx99x01x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 あり - - 23.30 - -  
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 122 10.02 8.33 0.82% 72.21  
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2 なし 84 19.20 18.65 5.59% 71.29  
040040xx99041x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 あり 64 11.92 13.90 1.56% 72.63  
040040xx99200x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 41 6.00 2.98 2.44% 71.50  
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 39 11.41 13.59 30.77% 74.15  
肺がん、肺炎、間質性肺炎が診療している主な疾患です。肺がんは、抗がん剤治療や放射線治療を行っています。
肺炎を含めた呼吸器感染症については、感染症を専門とする呼吸器内科医と内科医師 (総合診療科医師)、感染管理看護師、薬剤師、臨床検査技師等の多職種で感染症チームを構築し、治療・相談や院内における感染症発症防止に取り組んでいます。
肝臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 152 9.96 8.75 1.97% 72.57  
060050xx97x0xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2 なし 57 9.19 10.24 1.75% 74.32  
060050xx99000x 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 44 6.70 8.22 11.36% 71.00  
060360xx01x0xx 慢性膵炎(膵嚢胞を含む。)、自己免疫性膵炎、膵石症 膵体尾部腫瘍切除術 膵尾部切除術の場合等 手術・処置等2 なし 33 7.48 6.20 0.00% 66.85  
060050xx030xxx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 肝悪性腫瘍ラジオ波焼灼療法(一連として)等 手術・処置等1 なし 29 8.59 7.38 3.45% 74.83  
肝がん、肝炎等の肝疾患のみならず、膵癌、胆管癌、胆嚢結石・胆管結石等の胆膵疾患に対する内科的治療も行っています。特に最近では、高齢化に伴い、膵癌、胆管癌等の悪性腫瘍や、胆嚢・総胆管結石による胆嚢炎、胆管炎の患者さんも増加しています。また、当院は長崎県の肝疾患診療連携拠点病院としての機能を持ち、さらに国立病院機構 肝疾患ネットワークの中心的な役割を担っています。肝臓内科はその中心的な診療科です。
消化管内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 123 3.21 2.61 0.81% 67.16  
060020xx9900xx 胃の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 74 4.35 11.02 1.35% 73.54  
060035xx99x0xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 なし 56 3.57 8.34 1.79% 68.66  
060020xx04xxxx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 43 8.70 7.61 4.65% 74.98  
060010xx99x0xx 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 手術なし 手術・処置等2 なし 32 5.22 10.88 6.25% 70.34  
消化管腫瘍 (癌・ポリープ等)、消化管救急疾患 (出血性消化管疾患、イレウス等)、炎症性疾患 (クローン病、潰瘍性大腸炎等) が診療している主な疾患です。内視鏡を用いた診断・治療、さらには抗がん剤療法を重点的に行っています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx9910x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 168 3.00 3.05 0.60% 68.96  
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 129 5.00 4.26 0.78% 71.54  
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2 なし 79 5.20 4.57 0.00% 67.10  
050130xx9900x0 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 44 17.59 17.38 22.73% 78.30  
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1 なし、1,3あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 42 13.36 9.77 0.00% 77.74  
当院は日本循環器学会認定循環器専門医研修施設で、2020年はコロナ禍の緊急事態宣言下でも循環器内科医師が常時on-call状態で待機しており、24時間心臓カテーテル検査や急性心不全の治療を行っています。主な治療は冠動脈形成術(ステント留置術)、不整脈疾患に対するカテーテルアブレーションで、2021年は従来の高周波アブレーションに比較して、低侵襲で手技時間の短縮かつ従来の高周波アブレーションと同等の効果が得られるクライオアブレーションの導入を行います。また高齢化に伴い日本全体で心不全患者が増加し、重症心不全患者さんには内服強化療法と心臓リハビリテーションさらに両室同期ペーシング治療や和温療法を行っています。和温療法は難治性心不全患者さんだけではなく、血管障害による難治性の下肢虚血の患者さんやリウマチ性多発筋痛症の患者にも有効です。ここ数年下肢閉塞性動脈硬化症に対する血管形成術(EVT)にも力を入れています。
脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 55 18.22 15.70 47.27% 71.15  
010230xx99x4xx てんかん 手術なし 手術・処置等2 4あり 29 2.66 6.03 0.00% 36.79  
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 27 8.67 7.19 18.52% 63.19  
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 24 18.58 15.57 41.67% 71.58  
010060x2990411 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 1あり 発症前Rankin Scale 0、1又は2 23 21.83 17.39 56.52% 79.65  
脳梗塞などの脳卒中関連疾患、てんかん、神経系の感染症が診療している主な疾患です。
特に脳卒中に関しては、県央地域を中心としNMC-SHOT (長崎医療センター脳卒中ホットライン) という治療システムを構築し、救急科・脳神経外科・放射線科・臨床検査科等と連携し、発症から少しでも早い専門的治療が行えるような体制をとっています。その結果、超急性期脳梗塞症例に対する経静脈的血栓溶解療法や脳血管内治療による血栓回収療法を行う症例が多くなっています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010230xx99x4xx てんかん 手術なし 手術・処置等2 4あり 185 3.05 6.03 0.00% 7.71  
040090xxxxxxxx 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 132 5.67 5.96 0.00% 1.30  
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 52 9.92 11.01 1.92% 0.00  
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置等2 なし 43 5.23 5.86 0.00% 3.16  
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 41 4.49 6.07 7.32% 0.00  
小児科は地域の中核病院として、人工呼吸管理が必要な重症児、腸重積の整復を含めた小児疾患に24時間、365日対応しています。医療的ケアが必要なお子さんについても在宅、かかりつけ医の先生方、訪問看護ステーションのスタッフのみなさんと連携し、急変時の対応を行っています。また、感染性や病原性の強い疾患を鑑別するためマルチプレックスPCR検査法を導入して、病原体に応じた呼吸器疾患の管理・治療も開始しました。
専門医療としては新生児領域・てんかん領域・循環器領域を3本柱として診療を行っています。新生児領域では長崎県総合周産期母子医療センターとしてNICU9床を含む30床の未熟児病棟を有し、出生体重1,500g未満の極低出生体重児、1,000g未満の超低出生体重児の集中治療も行っています。さらに低酸素脳症に対する脳低温療法や新生児遷延性肺高血圧症に対する一酸化窒素吸入療法などの高度集中治療も行っています。一方で当院は「赤ちゃんにやさしい病院」として、NICU入院中から母乳育児支援をはじめとしたファミリーセンタードケアにも力を入れており、2024年にはBFNICU「赤ちゃんにやさしいNICU」に認定されました。病気が疑われる胎児についても産婦人科、外科、小児科など関連診療科が協力して周産期管理から退院まで管理を行っています。てんかん診療についてはてんかん支援拠点病院として、脳外科てんかん専門医とチーム医療を行い、長崎県のみならず全国からの症例に対応しています。長崎県内でこどもの心臓カテーテル検査を行っているのは長崎大学病院と当院です。
消化器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 57 6.46 5.98 0.00% 62.19  
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 49 4.31 4.55 2.04% 66.78  
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 39 8.77 6.87 5.13% 64.08  
060020xx02xxxx 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 38 15.34 18.01 13.16% 72.03  
060050xx02xxxx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 肝切除術 部分切除等 38 18.18 14.28 5.26% 73.24  
肝臓・胆道・膵疾患、消化管 (食道・胃・大腸) 疾患の専門的外科治療を行っています。
肝細胞癌の治療は外科的切除、ラジオ波焼灼・アルコール注入、血管造影による治療等多岐にわたります。外科・肝臓内科・放射線科が合同チームを構築し、個々の患者さんに最適、最良の治療を提供しています。食道疾患では、食道癌を中心に、食道アカラシア、逆流性食道炎等の外科的治療を行っています。食道癌に対しては、拡大内視鏡・超音波内視鏡・各種画像診断を駆使し病変の進行度 (病期) を正確に診断し、放射線科・消化器内科との合同チームで、患者さん一人一人に適した治療法を決定します。胃の早期癌では、拡大内視鏡・超音波内視鏡などにより病期を正確に診断し、消化器内科・放射線科と合同で、個々の患者さんに最適の治療法を決定し実施しています。内視鏡治療の適応とならない病変に対して、腹腔鏡下手術を積極的に導入しています。胃粘膜下腫瘍に対しては、鏡視下胃局所切除や腹腔鏡・内視鏡合同手術を行います。大腸癌の外科的切除では、腹腔鏡手術を中心とした低侵襲かつ精度の高い手術で、高い根治性と機能温存を目指しています。
乳腺外科・内分泌外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1 なし 90 8.36 9.88 1.11% 64.11  
090010xx99x40x 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 29 3.00 3.51 0.00% 56.66  
100020xx010xxx 甲状腺の悪性腫瘍 甲状腺悪性腫瘍手術 切除(頸部外側区域郭清を伴わないもの)等 手術・処置等1 なし 28 6.46 7.94 0.00% 55.39  
090010xx02xxxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 27 5.69 5.64 0.00% 64.22  
130070xx99x0xx 白血球疾患(その他) 手術なし 手術・処置等2 なし 11 6.73 9.47 0.00% 64.36  
乳腺、甲状腺、副甲状腺の専門的治療を行っています。乳癌治療は年々進歩しており、乳癌の性格によって治療法が異なります。治療法は、手術だけでなく化学療法、ホルモン療法、分子標的治療、放射線治療など多岐にわたります。また、甲状腺良性腫瘍やリンパ節転移のない甲状腺癌に対し、内視鏡補助下甲状腺手術を行なうことができます。がん治療学会専門医、乳癌学会専門医、放射線治療専門医、がん薬物療法認定薬剤師、がん化学療法看護認定看護師、がん放射線認定看護師、緩和ケア認定看護師のほか、がん病態栄養専門管理栄養士などの専門性をもった多職種で患者に寄り添ったケアをしています。当科の診療につきましては、紹介ホームページがございますので、こちらも併せてご参考ください。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 86 9.14 9.89 44.19% 69.36  
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 25 8.28 9.54 8.00% 40.36  
040150xx97x00x 肺・縦隔の感染、膿瘍形成 手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 11 18.91 28.25 27.27% 63.73  
040040xx97x01x 肺の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 あり - - 17.21 - -  
040150xx99x0xx 肺・縦隔の感染、膿瘍形成 手術なし 手術・処置等2 なし - - 22.55 - -  
肺、縦隔 (左右の肺と肺の間の部分)、胸壁 (肋骨や胸筋)、横隔膜等の外科治療を呼吸器外科専門医2名で担当しています。最も多い疾患は肺がんです。胸腔鏡下手術を積極的に導入し、肺がんの90%以上を胸腔鏡で切除し、安全で安心な医療の提供に努めています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 132 16.38 25.50 78.79% 81.41  
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 40 16.50 19.55 82.50% 67.53  
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病 なし 39 3.67 4.76 10.26% 42.26  
160850xx01xxxx 足関節・足部の骨折・脱臼 骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他等 24 22.83 18.32 66.67% 52.92  
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 24 15.29 21.96 87.50% 73.54  
当院では脊椎外科を除いた外傷・関節外科を行っています。その中には骨盤骨折等の重度多発外傷の治療、変形性関節症に対する人工関節手術、膝・足関節に対しての関節温存手術である骨切り術等が含まれます。当院は高度救命救急センターを有しており、その為多くの外傷患者を治療を担っております。高齢化によりまた骨粗鬆症の要因も加わり、大腿骨近位部骨折が多く、骨接合や人工骨頭挿入を多数行っています。そのため高齢の女性患者が多く、入院患者の平均年齢が高くなっています。変形性股関節症に対する人工関節置換術については、50歳未満の比較的若い患者さんに対しては自分の関節を温存することを第一に、骨切り術などの関節温存術を検討致します。60歳以上の方で関節の磨耗や破壊、変形が高度で強い痛みを伴うような場合には、より快適な生活をおくるため、患者さんが希望すれば人工股関節置換を行います。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1 なし 30 4.27 3.93 0.00% 43.93  
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1 なし 25 9.88 12.88 0.00% 56.48  
161000x199x0xx 熱傷・化学熱傷・凍傷・電撃傷(Burn Index10未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 21 8.43 12.63 4.76% 33.52  
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2 なし 20 8.70 7.22 10.00% 78.30  
070010xx970xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) その他の手術あり 手術・処置等1 なし 19 4.37 4.28 0.00% 57.21  
形成外科は基本は創傷処置をはじめとする外傷学ですが、先天奇形、再建、マイクロサージェリー、顎顔面外科レーザー治療へと拡がりを見せています。具体的には、(1)良性、悪性腫瘍の切除と再建 (2)新鮮外傷 (3)顔面骨骨折 (4)手の外傷 (5)熱傷(6)瘢痕とケロイド (7)褥瘡・糖尿病性潰瘍 (8)劇症皮膚感染症 (9)手足、顔面の先天奇形 (10)顎顔面変形に対する治療 を主に行っています。  上記図表に示しますように、平均在院日数を当院と全国平均と比較しても、当院で治療を受けた患者はより短い期間で退院できています。これは確実で合併症の少ない手術による速やかな病状の回復と、併せて社会復帰に向けての早期のリハビリテーションの結果であると自負しています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010230xx99x4xx てんかん 手術なし 手術・処置等2 4あり 76 2.45 6.09 0.00% 22.71  
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 45 14.96 9.88 24.44% 77.58  
010040x199x0xx 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 35 27.37 22.61 71.43% 70.37  
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 26 9.81 8.38 23.08% 69.69  
010040x101x1xx 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10以上) 脳血管内手術+脳動静脈奇形摘出術等 手術・処置等2 あり 24 42.50 39.64 83.33% 69.08  
脳血管障害の外科治療および血管内治療、頭部外傷に対する治療、てんかんの外科治療、脳腫瘍の集学的治療等を行っている当科における疾患別入院患者数上位は、てんかん、頭部外傷、意識障害を伴うくも膜下出血・高血圧性脳出血等の非外傷性頭蓋内出血となっている。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050180xx02xxxx 静脈・リンパ管疾患 下肢静脈瘤手術等 21 2.14 2.61 0.00% 69.14  
050163xx03x1xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2 1あり 15 11.53 14.70 0.00% 78.07  
050050xx0101xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 心室瘤切除術(梗塞切除を含む。) 単独のもの等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 13 24.92 21.38 15.38% 72.92  
050080xx0101xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 12 25.17 21.53 16.67% 69.50  
050161xx9900xx 大動脈解離 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし - - 16.49 - -  
超低出生体重児動脈管開存症・心室中隔欠損症等の先天性心疾患の外科的治療、後天性心疾患の弁形成術・人工弁置換術・冠動脈バイパス術等、慢性閉塞性動脈硬化症に対する開腹も含めたバイパス手術・カテーテル治療を行っています。また、急性動脈閉塞に対する緊急手術、下肢静脈瘤・深部静脈血栓症等の静脈疾患に対する外科的治療等も行っております。胸部大動脈瘤の治療については、人工血管置換術に加え、オープンステントの併用やカテーテルによるステント治療等も行っています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2 なし 30 5.37 7.22 0.00% 77.87  
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 16 9.75 9.29 6.25% 71.50  
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1 なし 16 3.56 3.93 0.00% 44.31  
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1 なし - - 12.88 - -  
070020xxxx0xxx 神経の良性腫瘍 手術・処置等1 なし - - 6.47 - -  
皮膚腫瘍やウイルス性皮膚疾患、湿疹皮膚炎、角化症などの難治性皮膚疾患を中心とした診療を行っています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 88 2.34 2.44 1.14% 71.08  
11012xxx02xx0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 定義副傷病 なし 67 6.60 5.22 1.49% 63.46  
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2 なし 67 7.46 6.85 1.49% 73.66  
110420xx02xxxx 水腎症等 経尿道的尿管ステント留置術等 52 2.54 4.02 0.00% 69.50  
110070xx99x20x 膀胱腫瘍 手術なし 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし 19 13.84 9.06 5.26% 68.79  
高齢化に伴い泌尿器悪性腫瘍 特に前立腺癌の増加が目立ちます。PSA検診からの紹介、前立腺生検、腹腔鏡下前立腺全摘出も年々増加し、膀胱がん症例も増加しています。また当院の特徴である救急救命センターには尿路結石関連の患者も多数搬送されており、緊急の尿管ステント留置やレーザーを用いた結石破砕術も増加しています。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 117 9.12 9.34 0.00% 33.44  
120170x199xxxx 早産、切迫早産(妊娠週数34週未満) 手術なし 44 15.66 20.10 4.55% 31.18  
12002xxx01x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮悪性腫瘍手術等 手術・処置等2 なし 40 11.08 10.10 2.50% 55.28  
12002xxx99x40x 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 39 2.85 4.18 0.00% 61.05  
120180xx99xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 手術なし 32 8.25 6.65 6.25% 31.59  
妊娠・出産に関する産科、周産期医療、がんや良性腫瘍の手術・治療を行っています。また、異常分娩、子宮外妊娠などの救急医療も担っています。特に、産科・周産期領域では、長崎県の総合周産期母子医療センターとして、母体胎児集中治療室 (MFICU) 6床および新生児集中治療室 (NICU) 9床を有し、小児科とともに周産期医療に力を入れています。さらに、婦人科がん治療センターとして、子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がんという婦人科領域の3大がんを中心に、手術、化学療法 (抗がん剤治療)、放射線治療等の集学的治療を行っています。子宮頸がんに対する広汎子宮全摘術では、神経温存手術で術後患者のQOLの改善に効果を上げています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 272 2.06 2.54 0.00% 75.92  
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 38 3.55 5.67 0.00% 68.42  
020160xx97xxx0 網膜剥離 手術あり 片眼 36 6.78 7.81 0.00% 61.14  
020200xx9700xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 13 3.38 5.71 0.00% 73.69  
020220xx97xxx0 緑内障 その他の手術あり 片眼 11 2.00 4.82 0.00% 80.36  
白内障や網膜剥離、糖尿病網膜症、加齢黄斑変性症などの網膜硝子体疾患、緑内障・ぶどう膜炎などの難治性疾患を中心に診療を行っています。また、週1回水曜午後に斜視・弱視の診療および手術も行っております。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030150xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり 58 6.53 6.75 0.00% 57.48  
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 55 6.05 6.02 1.82% 56.58  
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 36 7.00 7.53 0.00% 16.17  
030440xx01xxxx 慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 鼓室形成手術 32 6.81 6.76 0.00% 37.31  
03001xxx0200xx 頭頸部悪性腫瘍 頸部悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 26 10.92 12.84 0.00% 69.00  
頭頸部領域の腫瘍や慢性中耳炎、慢性副鼻腔炎等の難治性疾患に対して、外科的治療を中心に行っています。抗がん剤併用放射線治療などの形態温存治療にも力を入れています。

初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数

ファイルをダウンロード
  初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 128 21 13 35 19 17 1 8
大腸癌 67 28 93 57 14 20 1 8
乳癌 60 69 13 17 - 49 1 8
肺癌 66 25 53 126 15 239 1 8
肝癌 12 29 20 - - 123 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
5大がんと呼ばれる胃がん、大腸がん、乳がん、肺がん、肝がんの患者さんの初発のUICC病期分類別、および再発患者は期間内の患者数を集計しています。当院は、長崎県県央地域 (諫早市、大村市) の地域がん診療連携拠点病院として、5大がんすべてに対する内科的治療、外科的治療、放射線治療を行っています。また、東彼杵町や県南地域 (雲仙市、島原市、南島原市) からも多くの患者さんが来院され治療しています。早期癌から末期癌まで幅広く診療を行い、ガイドラインに基づいた治療を実施しております。

成人市中肺炎の重症度別患者数等

ファイルをダウンロード
  患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 32 12.22 54.31
中等症 128 15.04 76.23
重症 41 17.54 80.88
超重症 - - -
不明 - - -
最も患者数が多いのは中等症の患者さんです。また、重症度が上がる毎に治療に日数を要していることがわかります。成人市中肺炎診療ガイドラインでは、軽症の患者さんは主として外来診療になりますが、先天性疾患やがんの既往があり重症化が危惧される患者さんの場合、入院治療となることもあります。

脳梗塞の患者数等

ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 246 23.64 75.96 56.47%
その他 - - - -
脳梗塞は、『発症からできるだけ早く専門的治療が開始されるか否か』がその後の経過に大きく関わります。そのため、当院では少しでも早く治療が開始できるようNMC-SHOT (長崎医療センター脳卒中ホットライン) を創設し早期治療に力を入れています。
そのため、発症3日以内の急性期脳梗塞の患者さんが8割を越え早期の専門的治療が開始できています。脳梗塞の患者さんの平均年齢は高く、後期高齢者 (75歳以上)が多いですが、早期治療開始により入院期間が短くなっています。しかし、約半数は継続的に入院しリハビリが必要です。リハビリについては、より専門的施設に依頼しています。

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

ファイルをダウンロード
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9131 新生児仮死蘇生術 仮死第1度のもの 等 12 0.08 81.67 8.33% 0.00  
K9132 新生児仮死蘇生術 仮死第2度のもの 等 - - - - -  
K653-3 内視鏡的食道及び胃内異物摘出術 - - - - -  
K2762 網膜光凝固術 その他特殊なもの(一連につき) - - - - -  
K7151 腸重積症整復術 非観血的なもの - - - - -  
当院は長崎県総合周産期母子医療センターに指定されていますので、ハイリスクの分娩にはすべて小児科医師が立ち合い、必要があれば新生児仮死蘇生術を行っています。早産児の呼吸管理の改善、人工呼吸器の進歩で網膜光凝固術を行うこどもは減りつつあります。内視鏡的食道及び胃内異物摘出術は体格の大きなお子さんの場合、消化管内科の先生方と協力して行っています。腸重積については近年、減少傾向にあります。
消化器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 102 1.84 4.76 1.96% 63.50  
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 等 57 2.47 13.95 7.02% 71.47  
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 等 48 1.29 2.08 0.00% 66.81  
K655-22 腹腔鏡下胃切除術(悪性) 等 32 1.47 13.53 12.50% 72.50  
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 等 21 1.10 5.14 0.00% 66.52  
肝臓・胆道・膵疾患外科 肝胆膵外科分野において取り扱った術式は腹腔鏡下胆嚢摘出術が最多でした。本術式は急性胆嚢炎に対して緊急手術として行われることも多く、内科、放射線科、麻酔科などとの連携のもと迅速な対応が必要です。当院は県央地区の最後の“とりで”としての役割を果たしており、救急車での搬送も多く当日の緊急手術も頻繁に行われています。一方で、多くの高難度手術にも取り組んでいます。日本肝胆膵外科学会で高度手術と認定されている手術、肝臓葉切除や膵頭十二指腸切除術などを年間に50例以上行っております。肝胆膵癌は消化器癌の中でも悪性度が高く、進行が速い場合は手術ができない場合もあります。当院では、消化器内科と連携して抗癌剤を投与し、癌を縮小させることで根治手術可能とする手術前治療も積極的に取り入れています。放射線治療、抗癌剤治療と手術とを組み合わせることで肝胆膵がんの予後は次第に改善しています。また、肝胆膵手術は、大きな侵襲を伴い、患者さんに大きな負担をかけてきました。私たちは患者さんの負担を減らし、かつ、“きず”を小さくすることで痛みが少なく社会復帰の早い内視鏡手術を積極的に取り入れています。腹腔鏡下胆嚢摘出術もその一つです。肝胆膵外科チームは、内視鏡外科技術認定と肝胆膵高度外科技能認定の双方の資格を有した専属医師が手術を担当するため手術の根治性を低下させることはありません。当院ホームページに当科の紹介もありますので合わせてご覧ください。
乳腺外科・内分泌外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4763 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 等 54 1.22 6.09 1.85% 65.93  
K4765 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施しないもの 等 29 1.00 6.55 0.00% 60.79  
K4762 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 等 27 1.00 3.70 0.00% 64.22  
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 等 15 0.33 3.67 0.00% 58.47  
K4611 甲状腺部分切除術、甲状腺腫摘出術 片葉のみの場合 等 11 1.09 4.64 0.00% 59.73  
乳癌の手術では、乳房温存術や全摘術を行い、患者パスにてほとんどの方が術後4~6日で退院されます。また、形成外科による再建術も可能です。 センチネルリンパ節生検は、ラジオアイソトープと色素の併用法にて術中迅速病理診断を施行しています。化学療法や放射線療法は手術以外にとても重要な治療法です。がん治療学会専門医、乳癌学会専門医、放射線治療専門医、がん薬物療法認定薬剤師、がん化学療法看護認定看護師、がん放射線認定看護師、緩和ケア認定看護師のほか、がん病態栄養専門管理栄養士などの専門性をもった多職種で患者に寄り添ったケアをしています。 また、バセドウ病、甲状腺癌の手術も行っており、当院では内視鏡補助下手術が可能な病院です。当科の診療につきましては、紹介ホームページがございますので、こちらも併せてご参考ください。
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 肺葉切除又は1肺葉を超えるもの 62 1.05 8.37 46.77% 68.84  
K5131 胸腔鏡下肺切除術 肺嚢胞手術(楔状部分切除によるもの) 等 28 5.86 3.86 7.14% 44.04  
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 部分切除 24 1.00 6.92 20.83% 68.96  
K496-4 胸腔鏡下膿胸腔掻爬術 10 2.20 16.10 40.00% 66.20  
K514-22 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 区域切除 - - - - -  
肺がんの手術が主となります。可能な限り患者さんの負担を小さくするように鏡視下手術を積極的に取り入れています。鏡視下手術により術後の日数も短くなっています。また、2024年1月よりロボット支援下手術を開始予定としています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) 等 95 0.75 13.87 70.53% 75.88  
K0821 人工関節置換術(股) 等 65 1.03 14.18 86.15% 69.74  
K0462 骨折観血的手術(前腕) 等 53 0.70 8.66 39.62% 49.51  
K0811 人工骨頭挿入術(股) 等 53 1.00 14.02 79.25% 81.21  
K046-3 一時的創外固定骨折治療術 30 0.03 24.27 76.67% 59.50  
高度救命救急センターを有しており、多くの外傷患者を治療しています。 また、大腿骨頚部骨折患者も多数手術しています。骨粗鬆症を起因とする代表的な骨折で高齢の女性に多く発生します。そのため入院患者の平均年齢が高くなっています。変形性股関節症に対する人工関節置換術については、50歳未満の比較的若い患者さんに対しては自分の関節を温存することを第一に考え、骨切り術などを検討致します。50歳以上の方で関節の磨耗や破壊、変形が高度で強い痛みを伴うような場合には、より快適な生活をおくるため、患者さんが希望すれば人工股関節置換術を行います。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) 27 0.85 3.96 3.70% 79.81  
K0051 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm未満) 等 14 0.57 1.07 0.00% 25.43  
K0052 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm以上4cm未満) 等 10 0.30 1.50 0.00% 35.30  
K084 四肢切断術(下腿) 等 10 6.20 24.80 70.00% 74.30  
K0301 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術(躯幹) 等 - - - - -  
先天性あるいは後天性に生じた変形や機能障害に対して外科的手技を駆使することにより、形態・機能を回復させ、さらには精神的な安寧をもたらす外科治療分野で、患者さんの社会生活の質向上に貢献するものです。具体的には、体表面の良性・悪性腫瘍の切除と再建、新鮮外傷、顔面骨骨折、手の外傷、熱傷、瘢痕とケロイド、褥瘡・糖尿病性潰瘍、劇症皮膚感染症、手足・顔面の先天奇形、顎顔面変形の治療を行っています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 51 0.65 15.61 33.33% 78.24  
K1781 脳血管内手術 1箇所 等 31 1.87 23.19 35.48% 64.87  
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) 等 23 2.52 41.83 56.52% 66.70  
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭)(脳内) 等 23 0.17 50.43 91.30% 72.35  
K154-2 顕微鏡使用によるてんかん手術(焦点切除術、側頭葉切除術、脳梁離断術) 等 15 1.87 14.27 6.67% 14.67  
当科における主要手術上位は、慢性硬膜下血腫穿頭洗浄術、破裂(くも膜下出血)及び未破裂脳動脈瘤に対する開頭瘤頚部クリッピング術・血管内治療による瘤内塞栓術、頭蓋内血種除去術、個々の難治性てんかん患者に対する最良の手術(多様)となっている。その他、当科が主導して行っている術式で近年増加しているものとして超急性期脳梗塞に対する機械的血栓除去術がある。また内視鏡下脳腫瘍摘出術も増加傾向である。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K617-4 下肢静脈瘤血管内焼灼術 15 0.00 1.07 0.00% 69.27  
K5612ロ ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) 等 14 1.14 9.21 0.00% 77.07  
K5522 冠動脈、大動脈バイパス移植術 2吻合以上のもの 等 - - - - -  
K552-22 冠動脈バイパス移植術(人工心肺不使用)(2吻合以上) 等 - - - - -  
K5612イ ステントグラフト内挿術(胸部大動脈) 等 - - - - -  
循環器内科との連携により、患者さんの状態、病変の状況等により患者さんにとって最良の手術を行っています。また、大動脈瘤 (腹部・胸部) に対しても、患者さんの状態・希望等を考慮して、人工血管置換術やステントグラフト内挿術を選択し実施しています。なお、詳細は病院ホームページ内、診療部門の紹介、診療科(心臓血管外科)の年間診療・手術実績をご覧ください。
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術 単純切除 等 39 0.87 3.28 0.00% 77.59  
K0052 皮膚,皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm以上4cm未満) 等 - - - - -  
K0051 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部) 長径2センチメートル未満 等 - - - - -  
K0063 皮膚,皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6cm以上) 等 - - - - -  
K0062 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外) 長径3センチメートル以上6センチメートル未満 等 - - - - -  
悪性腫瘍に対する手術が大多数を占めています。また、皮膚・皮下腫瘍の摘出術が多くなっています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術(Endourology) 等 79 0.48 4.71 7.59% 71.66  
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザーによるもの) 等 69 1.87 4.51 2.90% 63.57  
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術・電解質溶液利用) 等 68 1.60 4.91 1.47% 73.74  
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 19 1.63 9.63 5.26% 67.47  
K843-2 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術 11 1.00 8.18 0.00% 70.00  
泌尿器科手術はほとんどが内視鏡や腹腔鏡に移行しており 腎癌、腎盂尿管がん、浸潤性膀胱がん 前立腺癌はほとんどが腹腔鏡手術で行われています。スタッフ全員が泌尿器腹腔鏡技術認定医を持っており、腎部分切除術も積極的に行っています。2023年12月よりロボットも導入され、順次ロボット支援手術に移行しています。当科は腎不全外科領域の手術も多数行っており、バスキュラーアクセス手術、CAPD関連手術も当科が施行しており、腎移植も腎臓内科と連携して腎移植施設としてこれまで160例以上 特に献腎移植は73例と全国有数の症例数です。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) 等 109 4.50 6.87 0.00% 32.94  
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 等 80 5.14 5.90 0.00% 33.60  
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両)(腹腔鏡) 等 32 0.97 3.59 0.00% 48.44  
K879 子宮悪性腫瘍手術 32 1.44 10.03 3.13% 58.97  
K861 子宮内膜掻爬術 26 0.69 0.23 0.00% 55.19  
長崎県の総合周産期母子医療センターとして、合併症妊娠や多胎妊娠の妊婦さんや胎盤位置異常の妊婦さんを多く受け入れています。そのため帝王切開術が一番多くなっています。また、婦人科がん治療センターとして、子宮がん患者さんに対する子宮全摘術も多くなっています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 等 262 0.03 1.04 0.00% 75.54  
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術 網膜付着組織を含むもの 等 87 0.00 3.86 0.00% 66.49  
K2682イ 緑内障手術 流出路再建術 眼内法 等 32 0.00 2.94 0.00% 71.75  
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他) 等 21 0.00 2.00 0.00% 71.67  
K2686 緑内障手術 水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術 等 11 0.00 1.00 0.00% 80.36  
一番多い手術は白内障に対する水晶体再建術です。その大半は、白内障自体が非常に進行したものや、チン氏帯が脆弱であるもの、他疾患合併症例など難症例です。その他、網膜剥離や黄斑円孔、糖尿病網膜症などの網膜硝子体の疾患に対する硝子体手術や、緑内障に対する水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術、線維柱帯切開術などを行っています。また従来通り眼外傷や急性緑内障発作などの緊急疾患にも幅広く対応しております。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 等 42 1.07 5.21 0.00% 18.36  
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術III型(選択的(複数)副鼻腔手術) 等 39 0.95 4.10 0.00% 56.87  
K3192 鼓室形成手術(耳小骨再建術) 等 30 1.23 4.63 0.00% 37.47  
K4571 耳下腺腫瘍摘出術(耳下腺浅葉摘出術)(耳鼻咽喉) 等 25 1.00 5.08 0.00% 65.92  
K309 鼓膜(排液,換気)チューブ挿入術 等 18 0.00 0.06 0.00% 4.39  
中耳炎、慢性扁桃炎に対する手術治療、慢性副鼻腔炎等に対する内視鏡下鼻・副鼻腔手術が多数を占めています。咽頭、鼻、耳等への良性疾患への手術のみならず、当科の特色として、頭頸部がんに対する手術を積極的に行っています。
肝臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 161 2.13 10.07 5.59% 72.29  
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 56 1.27 6.43 0.00% 75.09  
K708-3 内視鏡的膵管ステント留置術 43 2.44 6.44 4.65% 66.63  
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみ) 等 28 2.79 8.50 7.14% 77.14  
K697-31ロ 肝悪性腫瘍ラジオ波焼灼療法(2cm以内)(その他) 等 22 1.68 4.55 4.55% 75.59  
肝細胞癌は、慢性肝炎・肝硬変を背景として発生することが多く、その多くはこれまでウイルス性肝炎(C型、B型)が多くを占めておりました。肝細胞癌の制御のためには、背景の肝疾患をきちんと管理することが重要です。肝細胞癌の発生の予防と肝予備能維持を目的として、当科ではウイルスに対する治療を積極的に進めました。その結果、背景肝病変の状態が改善し、肝細胞癌の発生を著明に減少させ、また、肝細胞癌患者の予後も著明に改善させています。10年以上の生存患者は増加傾向を辿っています。近年、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)患者の増加が問題となっており、それによる肝細胞癌が多く見られるようになっています。肝臓の状態を把握するためには、肝生検で炎症や線維化を把握することが重要です。当科では検査科と協力し非侵襲的な検査として肝臓の固さの評価(肝硬度測定)をフィブロスキャンやシェアウェーブ・エラストグラフィ、脂内の脂肪の定量評価を超音波減衰法(CAP、ATT)という新しい検査方法を用いておこなっています。肝細胞癌の発生リスクが高い症例を見極め、超音波やCT、MRIを駆使し、肝臓病を細やかにマネジメントしています。
近年、胆管炎、膵炎、胆管癌、膵癌などの胆膵疾患の急速な増加が問題となっています。一つの重要な要因として高齢化があげられます。これらの疾患は緊急入院を必要とすることが多く、胆管炎、膵炎、閉塞性黄疸などはERCP関連治療を必要とします。また、膵癌、胆管癌、胆嚢癌は早期発見が重要ですが、これらに関して超音波内視鏡検査や、ERCPでの細胞診などを積極的に行い、早期発見に努めています。外科、放射線科との合同カンファランスを行い、手術、放射線治療、化学療法の適応を見極め治療に当たっています。今後も高齢化は進行しているため、胆膵疾患はさらに増加していくことが予想されます。当科では、その状況に対応すべく診療体制を作っています。
消化管内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 等 137 1.00 1.34 0.73% 67.02  
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜) 等 43 1.00 6.44 2.33% 74.86  
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 38 1.08 6.16 0.00% 67.97  
K654 内視鏡的消化管止血術 等 31 0.65 10.77 16.13% 67.81  
K526-22 内視鏡的食道粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層剥離術) 等 23 1.00 6.43 0.00% 70.26  
食道、胃、十二指腸、小腸、大腸の腫瘍性病変に対する内視鏡治療に注力しています。内視鏡的粘膜切除術 (EMR)のみならず早期癌 (食道癌、胃癌、大腸癌)に対し内視鏡的粘膜下層剥離術 (ESD)を主に実施しています。患者さんの病態・状況等によって、外科と連携し、内視鏡的治療・外科的治療を選択し実施しています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術 心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの 等 82 1.94 3.22 0.00% 68.43  
K5463 経皮的冠動脈形成術 その他のもの 等 53 2.72 3.09 0.00% 70.53  
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術 その他のもの 等 49 4.61 6.88 4.08% 73.49  
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 38 1.45 5.53 2.63% 68.66  
K5481 経皮的冠動脈形成術(特殊カテーテルによるもの) 高速回転式経皮経管アテレクトミーカテーテルによるもの 等 34 1.74 2.32 0.00% 73.62  
主な手術は、冠動脈インターベンション (PCI) と不整脈へのアブレーションです。狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患の冠動脈狭窄・閉塞に対し、ステント留置術、形成術、バルーン拡張、レーザー治療など、病変や患者さんの状況・状態に合わせた治療方法を選択し実施しています。また2023年の全アブレーション数は106例(cf.前年:78例)で内81例(76%)が心房細動例でした。2021年に導入したクライオアブレーションによる治療は、2023年は29例(cf.前年:19例)に施行しています。
脳神経内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K178-4 経皮的脳血栓回収術 37 0.43 32.32 81.08% 73.68  
K386 気管切開術 - - - - -  
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) 等 - - - - -  
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 - - - - -  
K0461 骨折観血的手術(大腿) - - - - -  
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) 等 41 5.95 11.83 7.32% 69.61  
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 初回 等 36 0.75 2.44 0.00% 73.19  
K616-42 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 1の実施後3月以内に実施する場合 等 - - - - -  
K635-3 連続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置術 - - - - -  
K6147 血管移植術、バイパス移植術 その他の動脈 等 - - - - -  
泌尿器科との密な連携により、内シャント造設や腎移植等の腎不全外科手術にも参加して診療に当たっています。また、血液透析患者の内シャント狭窄に対しては、シャント閉塞に進展し再手術せざるを得ない状況となり得るため、経皮的内シャント拡張術を施行して安定した透析を行うことができるように努めています。

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 46 0.36%
異なる 33 0.26%
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 36 0.28%
異なる - -
播種性血管内凝固症候群 (DIC)は通常は基礎疾患があり、何らか誘因により生じる重篤な病態です。コーデイングは慎重に行う必要があります。当院では診療情報管理士それによる監査を行って主治医にフィードバックして、適切なコーディングを行うことに努めています。

リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率

ファイルをダウンロード
肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが「中」以上の手術を施行した退院患者数(分母) 分母のうち、肺血栓塞栓症の予防対策が実施された患者数(分子) リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
1550 1492 96.26%
当院では入院時に肺血栓塞栓のスクリーニングをリスク分類表に従い行っています。それが高い予防策につながっていると思います。国立病院機構の目標は95%以上であり、達成しています。この数値が維持できるようにしていきたいと思います。

血液培養2セット実施率

ファイルをダウンロード
血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に2件以上ある日数(分子) 血液培養2セット実施率
4856 3826 78.79%
血液培養検査では、検査精度を高めるために原則として 2 セット以上(=合計 4 本:好気ボトル 2 本、嫌気ボトル 2 本)の検体採取が必要です。血液培養は 1 セットのみだと菌血症の約 30%を見逃すと言われており、2セット採取が基本となっています。1 本ではなく 1 セットと呼ぶのは,好気ボトルと嫌気ボトル 2 本で 1 セットと数えるからです。国立病院機構の目標は90%以上となっています。当院では達成されていませんので、対応を強化していきます。

広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率

ファイルをダウンロード
肺広域スペクトルの抗菌薬が処方された退院患者数(分母) 分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日までの間に細菌培養同定検査が実施された患者数(分子) 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率
1396 1005 71.99%
多剤耐性アシネトバクター属菌や幅広い菌種に効果を有するカルバペネム系抗菌薬に耐性のある腸内細菌科細菌など、新たな抗菌薬耐性菌(以下、耐性菌)が問題となっています。不適切な抗菌薬の使用は、耐性菌の発生や蔓延の原因になることから、抗菌薬適正使用を推進する必要があります。抗菌薬適正使用には正確な微生物学的診断であり、抗菌薬投与前の適切な検体採取と培養検査が必要です。国立病院機構の目標は90%以上となっています。当院の71.99%は十分な数字ではありませんので、改善に努めていきます。

更新履歴

2024/9/26 令和5年度 病院指標を公開いたしました。