放射線治療の流れこのページを印刷する - 放射線治療の流れ

放射線治療とは

放射線をがん細胞に当てることにより、がん細胞の死滅ができます。当てる放射線の量が多いほど、死滅させることができるがん細胞の量も増えますが、その反面で周囲の正常組織へのダメージも増大します。放射線治療は、当てる放射線の量、範囲、部位、放射線を当てる方向などを最適に調節することにより、正常細胞への重篤なダメージが出ないようにしつつ、できるだけ多くのがん細胞を死滅させる治療法です。病変部やその周囲の組織を切り取ることなく病変を死滅させるため、治療した臓器の機能を温存したり、形態を元通りに保つことができる点で優れた治療法です。

放射線治療の流れ

放射線治療の進め方は,以下の4つのステップにわけられます。
 
1.診察
それぞれの診療科の主治医が放射線治療の適応であると判断した場合に、放射線治療医へ治療を依頼します。放射線治療医は再度患者さんの診察を行い、病気や身体の状態などを考慮した上で、治療の方針を検討します。
 
2.治療する範囲の決定
放射線治療を行うと判断した場合は、まずは治療の計画を立てます。実際の治療時と同様の体位で撮影したCT画像あるいはX線透視画像をもとに、治療計画装置という専用のコンピューターシステムを用いて、患者さんに合わせた治療計画を立てます。具体的には放射線の種類、当てる方向、範囲、量などを細かく設定し、放射線が病変部や周囲の臓器などにどれだけ当たるのかを確認して、最適な照射方法を検討します。実際の治療は、この治療計画に則して実施されます。
 
3.放射線の照射
  • 放射線の照射
実際の治療時には、上記の治療計画で立てた照射の部位に合わせて、患者さんの体の皮膚に印を付け、毎回同じ位置に放射線を当てます。
放射線治療は、その効果を十分に発揮するために、可能な限り連日(毎週月~金曜日に実施、土日祝日は休み)で行われます。
治療期間は疾患の種類、部位、状況などにより異なり、1週間~2ヶ月程度とさまざまです。入院下でも、外来通院でも治療は可能ですが、必要に応じて入院いただいた上で放射線治療を行う場合があります。
治療時間は、通常は1日10分程度(このうち実際の照射時間は2分程度です)で、治療中は体を動かさないことが大切です。
 
4.経過観察
治療期間中は、定期的に医師の診察や看護師による状態の観察が行われ、治療効果や副作用の確認を行います。治療経過中の状況に応じて、治療計画を変更する場合もあります。