薬剤部このページを印刷する - 薬剤部

薬剤部の紹介

 薬剤師の病棟業務がチーム医療の一環として評価され、当院では平成26年7月に病棟薬剤業務実施加算の施設基準を取得し、病棟薬剤業務を中心に取り組んでいます。病棟に薬剤師を配置し、入院時の持参薬の確認及び服薬計画の提案や医薬品の使用状況の把握、副作用のモニタリングを初めとする業務を展開し、医薬品の安全使用に努めています。
 一方、外来では、外来化学療法センターに専従の薬剤師を配置し、患者さんやご家族に治療薬についての説明や副作用マネジメントを行っています。令和6年6月からは薬剤師外来を開設し、がん化学療法を行っている患者さんに対し、医師診察前面談を行うことで治療をより安全にそして継続できるようサポートしています。また、入院予約支援センターでは、入院予定患者の服用薬のチェックを行い、特に抗凝固剤等に関して休薬の必要性を確認し、患者さんやご家族へ説明をしています。
 教育・研修としては、薬学部の学生実習施設(平成22年5月開始)として学生を受入れ、臨床薬剤師の育成にも力を入れています。
 薬剤師としての使命感を抱き、ジェネラリストとしての知識の向上とスペシャリストとしてのがん、緩和ケア、ICT、NSTなど専門薬剤師の資格取得に向けて日々努力を重ねています。

 

薬剤部長

 

外来患者さんへのお知らせ

場所 薬剤部は入院治療棟の地下1階にあります。
受付時間 24時間受付(年中無休)
対象

一般外来の患者さんは原則として病院外の保険調剤薬局でのお薬交付となっています。
従って対象となる患者さんは、救急外来受診の患者さんと一部一般外来の患者さんとなっております。

交付方法

【一般外来患者さん・院外処方】
受診後、外来FAXコーナーにてご希望の調剤薬局へ処方箋をFAXいたします。このことにより、患者さんに調剤薬局でお薬の出来上がりをお待ちいただく時間を短縮できます。FAXせずに処方箋を直接ご希望の調剤薬局へお持ちいただくことも可能です。

【一般外来患者さん・院内処方】
受診後、算定等をお済ませになってから薬剤部へおいでください。

【救急外来患者さん】 
受診後事務当直でお支払いをお済ませになってから薬剤部へおいでください。
※事務当直にて院内案内図をお渡ししています。

 

■保険調剤薬局さまへのお知らせ
採用医薬品リストをExcelファイルでお渡しする準備があります。
お申し込みは薬剤部長まで直接お電話ください。
  長崎医療センター TEL:0957-52-3121(代)  内線:3011