| 第19回 |
令和5年11月11日 |
| 会長 |
米倉 正大 |
| 顧問 |
八橋 弘 |
| 総会 |
あかしやホール |
| 記念講演 |
病院長 八橋 弘『院長に必要な3つの顔 医師、管理者、経営者』 |
| 懇親会 |
10階レストラン(出席者 OB:36 名 現職:33 名 計69 名) |
|
|
| 第18回 |
平成30年10月13日 |
| 会長 |
廣田 典祥 |
| 顧問 |
江﨑 宏典 |
| 総会 |
人材育成センターあかしやホール |
| 記念講演 |
前副院長 中原 賢一『自分史の中の長崎医療センター』 |
| 懇親会 |
10階レストラン遊仙(出席者 OB:33名 現職:20名 計53名) |
|
|
| 第17回 |
平成28年10月15日 |
| 会長 |
廣田 典祥 |
| 顧問 |
江﨑 宏典 |
| 総会 |
人材育成センターあかしやホール |
| 記念講演 |
前脳神経外科部長 馬場 啓至『卒後40年の歩み、てんかんと共に』 |
| 懇親会 |
10階クロスワン(出席者 OB:48名 現職:28名 計76名) |
|
|
| 第16回 |
平成26年10月18日 |
| 総会 |
地域医療研修センター |
| 記念講演 |
病院長 江﨑 宏典『これからの長崎医療センター』 |
| 懇親会 |
10階クロスワン(出席者 OB:47名 現職:39名 計86名) |
|
|
| 第15回 |
平成24年10月20日 |
| 会長 |
廣田 典祥 |
| 顧問 |
江﨑 宏典 |
| 総会 |
活水女子大学看護学部チャペル |
| 記念講演 |
病院長 江﨑 宏典 |
| 懇親会 |
10階クロスワン(出席者 OB:50名 現職:37名 計87名) |
|
|
| 第14回 |
平成22年10月16日 |
| 総会 |
活水女子大学看護学部大講堂 |
| 記念講演 |
副会長 浦山 康子『閉校にあたり看護学校の回顧』 |
| 懇親会 |
10階Sガーデンレストラン(出席者 OB:76名 現職:30名 計106名) |
|
|
| 第13回 |
平成20年10月18日 |
| 総会 |
地域医療研修センター |
| 記念講演 |
病院幹部職『長崎医療センターの現在・過去・未来』 |
| 懇親会 |
10階Sガーデンレストラン(出席者 OB:71名 現職:37名 計:108名) |
|
|
| 第12回 |
平成17年11月3日 |
| 総会 |
地域医療研修センター |
| 記念講演 |
病院長 米倉 正大『病院の現況』 |
| 懇親会 |
10階レストランサリュー(出席者 OB:47名 現職:54名 計101名) |
|
|
| 第11回 |
平成16年3月19日 |
| 顧問 米倉 正大 |
| 会長 廣田 典祥 副会長 馬場 尚道 副会長 浦山 康子 |
| <久原会総会・開院式および祝賀会> |
| 総会 |
地域医療研修センター |
| 開院式式典 |
新外来棟 |
| 祝賀会 |
10階レストランサリュー(出席者 OB:95名 現職:23名 医師会等:37名 計155名) |
|
|
| 第10回 |
平成13年8月18日 |
| 顧問 |
矢野 右人 |
| 会長 |
村島 二郎 |
| 総会 |
新館 臨床研究センター会議室 |
| 新病院見学 |
| 完成記念祝賀会 |
新館9階~10階(出席者 OB:137名 現職:190名 医師会等:56名 計383名) |
|
|
| 第9回 |
平成11年10月16日 |
| 総会 |
地域医療研修センター |
| 特別講演 |
臨床研究部長 進藤 和彦『脳死臓器移植の現状と将来展望』 |
| 懇親会 |
パークベルズ(出席者 127名) |
|
|
| 第8回 |
平成9年10月18日 |
| <国立長崎中央病院附属看護学校開学50周年 当日開催> |
| 看護学校体育館 |
| 記念講演 |
浜松医療センター副院長 金子 満雄『ボケない生き方革命』 |
| 懇親会 |
長崎インターナショナルホテル(出席者 245名) |
|
|
| 第7回 |
平成7年10月28日 |
| 総会 |
地域医療研修センター |
| 記念講演 |
長崎大学医学部衛生学教授 斎藤 寛『丈夫で長生きの秘訣』 |
| 懇親会 |
看護学校体育館(出席者 約200名) |
|
|
| 第6回 |
平成4年10月31日 |
| 総会 |
パークベルズ |
| 記念講演 |
病院長 寺本 成美『国立長崎中央病院の将来はあるのか』 |
| 懇親会 |
パークベルズ(出席者 OB:124名 現職:78名 計202名) |
|
|
| 第5回 |
平成2年11月17日 |
| 国病久原会発足5周年記念式典・講演 |
地域医療研修センター |
| 総会 |
パークベルズ |
| 懇親会 |
パークベルズ(出席者 OB:109名 現職:88名 計197名) |
|
|
| 第4回 |
休会 |
平成元年を休会とし以後隔年開催 |
|
|
| 第3回 |
昭和63年11月5日 |
大村市農協会館 |
|
|
| 第2回 |
昭和62年11月7日 |
大村市農協会館(出席者 160名) |
|
|
| 第1回 |
昭和61年11月8日 |
大村市農協会館(出席者 OB:136名 現職:85名) |
|
|
| |
昭和61年9月22日 |
| 会則の制定 |
| 顧問 寺本 成美 |
| 会長 村島 二郎 |
| 副会長 川嶋 望 田崎 啓介 野口 絹枝 |