研究に関する患者さんへのお知らせ
国立病院機構長崎医療センターでは、診療の中で発生するさまざまな試料や診療情報を研究に利用させていただくことに関して、「検体(血液、組織等)の保存に関するお願い」を行い、同意の有無についてご回答をいただくようにいたしております。
(2)臨床研究へのご協力のお願い
以下の研究の対象となる方で、臨床データ、試料の研究への利用を希望されない方は担当者までご連絡ください。
なお、研究への協力をされない場合も、ご本人が本院で受けられる診療への不利益等の影響は一切ありません。
承認番号 | 研究課題名 | 研究対象 | 説明資料 (連絡先) |
---|---|---|---|
長崎医療センター倫理審査委員会 (2023/09/04承認) No. 2023070 |
肝細胞癌患者における血中CXCL9の臨床的意義の検討 (担当者/研究責任者 釘山 有希) |
肝細胞癌の患者さんで、1999年1月1日から2015年12月31日の間に長崎医療センターで初めて肝細胞癌の診断を受けた方 | 概要 |
長崎大学病院臨床研究倫理委員会 (2023/02/21承認) No.2023001 |
肺非結核性抗酸菌症と慢性肺アスペルギルス症合併例の疫学および予後予測因子の検討 (担当者/研究責任者 近藤 晃) |
以下1・2の基準を全て満たす患者さんを対象としています。 1.2010年1月1日から2017年12月31日までに当院を受診し新たに肺非結核性抗酸菌症と確定診断された患者さん 2.18歳以上 |
概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2023/09/04承認) No. 2023063 |
重症COVID-19患者における栄養療法に関する研究 (担当者/研究責任者 安藤 翔治) |
2021年7月1日~2023年3月31日の期間中、国立病院機構長崎医療センターにCOVID-19で入院し、人工呼吸管理を施行した患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2023/09/04承認) No. 2023062 |
重症COVID-19患者における予後栄養指数に関する研究 ~ワクチン接種および各種治療薬が使用可能となったデルタ株・オミクロン株流行期における検討~ (担当者/研究責任者 安藤 翔治) |
2021年7月1日~2023年3月31日の期間中、国立病院機構長崎医療センターにCOVID-19で入院し、人工呼吸管理を施行した患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2023/08/07承認) No. 2023051 |
大腿骨近位部骨折患者に行った早期離床介入後のADLに関する実態調査 -大腿骨地域連携パス患者の術前と術後8 週のADL比較- (担当者/研究責任者 百武 未佳) |
2021年4月1日から2022年10月31日の間に長崎医療センター整形外科にて大腿骨頸部骨折・大腿骨転子部骨折で手術を受けられた患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2023/09/04承認) No. 2023060 |
術中アナフィラキシーショックに対するアドレナリン静脈内投与による循環動態の変化―多機関後ろ向き観察研究― (担当者/研究責任者 西垣 明久) |
2016年4月1日から2022年12月31日までに長崎医療センターで麻酔科管理にて行われた全身麻酔、区域麻酔において術中アナフィラキシーショックと臨床診断された症例のうち、Ad投与を要した患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2023/08/07承認) No. 2023043 |
自己炎症性疾患の病態における免疫老化の意義を明らかにする研究 (担当者/研究責任者 岡田 覚丈) |
家族性地中海熱と診断された15歳以上の患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2023/08/07承認) No. 2023056 |
Emergency Roomにおける頭部CT Angiography撮影法の検討 (担当者/研究責任者 園田 隼平) |
2022年1月1日から2023年6月30日の間に長崎医療センターで脳出血の診断目的で頭部CTA検査を受けられた方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2023/08/07承認) No. 2023054 |
サルコペニアの可能性のある患者に対する外科専属診療看護師(NP)による周術期管理の有効性の検討 (担当者/研究責任者 中原 未智) |
2020年4月1日~2023年3月31日までに長崎医療センターの外科で胃癌・食道癌に対して根治手術を受けた方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2023/08/07承認) No. 2023050 |
悪性黒色腫の切除範囲と予後に関する研究 (担当者/研究責任者 古賀 一史) |
2003年4月1日~2023年3月31日の期間に長崎医療センター形成外科で悪性黒色腫に対し切除を施行された患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2023/08/07承認) No. 2023046 |
Controlled Attenuation Parameter(CAP)を用いた脂肪性肝疾患の検討 (担当者/研究責任者 西浦 哲哉) |
対象となる患者さんは、2021年5月1日から2024年8月31日の間に長崎医療センター肝臓内科で超音波検査を受けられた方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2023/06/05承認) No. 2023023 |
甲状腺腫瘍発症・進展機序の解明 (担当者/研究責任者 三浦 史郎) |
本院の外科、耳鼻咽喉科で甲状腺の手術を施行される方で、同意が得られた患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2023/06/05承認) No. 2023020 |
長崎県における新生児オプショナルスクリーニングの実態と有効性に関する研究 (担当者/研究責任者 本村 秀樹) |
新生児オプショナルスクリーニングを行い要精査となったお子さん、ならびにオプショナルスクリーニングで正常であったにもかかわらず症状から対象疾患と診断された患者 さん(見逃し症例)を対象とします。2022年7月1日から2031年3月31日の約10年間のうちに検査を行ったお子さんが対象 |
概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2023/06/05承認) No. 2023019 |
C 型肝硬変に対するdirect-acting antivirals 投与前後のCXCL9 変動解析ならびに予後に関する検討 (担当者/研究責任者 末廣 智之) |
C型肝硬変の患者さんで、2015年10月から2023年3月までにDAA 治療を導入された方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2023/06/05承認) No. 2023018 |
慢性肝疾患におけるサイトケラチン18 フラグメントの有用性に関する検討 (担当者/研究責任者 末廣 智之) |
1992年以降に、国立病院機構長崎医療センター・肝臓内科に通院または入院歴があ る慢性肝疾患患者さん |
概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2023/06/05承認) No. 2023016 |
脳梁離断術後に顕在化する非対称性てんかん性スパズム: 脳波および発作の非対称化による二期的焦点切除術の適応判断は可能か? (担当者/研究責任者 内田 大貴) |
てんかん性スパズムを伴う難治性てんかんの患者さんで、2006年1月1日から2021年12月31日の間に長崎医療センターで脳梁離断術をおこなった方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2023/06/05承認) No. 2023015 |
妊娠糖尿病既往女性の脂質異常症発症の実態とその関連因子に関する研究: 妊娠中及び産褥早期のバイオマーカー、母乳及び産後の体重変化の影響に関する検討 (担当者/研究責任者 勘澤 晴美) |
2010年1月1日から2023年12月31日までに当院で妊娠糖尿病または妊娠中の明らかな糖尿病と診断された方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2023/06/05承認) No. 2023014 |
慢性腎臓病患者における低亜鉛血症の予測因子の検討 (担当者/研究責任者 安藤 翔治) |
2019年1月1日から2022年12月31日の間に長崎医療センター腎臓内科に入院または外来受診および他診療科入院中に腎臓内科医が介入し、午前に血清亜鉛濃度を測定した慢性腎臓病患者さん。 除外基準:1.亜鉛製剤の内服、2. 血清亜鉛濃度に影響する疾患、のいずれかを有した患者さん |
概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2023/06/05承認) No. 2023013 |
全身性エリテマトーデス患者におけるアニフロルマブの有効性及び安全性の検討 (担当者/研究責任者 岡田 覚丈) |
2021年9月27日~2026年3月31日の間にSLEと診断され、アニフロルマブを投与された18歳以上の患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2023/05/08承認) No. 2023010 |
抗好中球細胞質抗体関連血管炎における治療反応性の検討 Treatment in patients with ANCA-related vasculitis -a multi-center cohort study, 4U-AAV study (担当者/研究責任者 岡 哲) |
・2018年4月1日~2025年3月31日にAAVと診断され、ANCA関連腎炎を呈している方 ・日本人の方 ・診断時の年齢が18歳以上の方 |
概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2023/04/10承認) No. 2023003 |
Enterococcus faecium菌血症治療に用いるバンコマイシンの最適な治療パラメータの検討 (担当者/研究責任者 野田 晃洋) |
2012年4月1日から2022年3月31日までに長崎医療センターで血液培養から Enterococcus.faeciumが検出された方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2023/04/10承認) No. 2023002 |
非B非C (NBNC) 肝炎・肝癌の臨床像と関連する血清代謝産物の解析 (担当者/研究責任者 小森 敦正) |
当院で2003年1月から2023年3月の間に,1)NBNC肝癌、2)病理学的なNAFLD/NASH 3)SVR後患者さんから保存された血清を用いて、a.タンパク質、b.代謝産物の測定、もしくはc.代謝産物の網羅的解析を行い、取得元となった患者さん |
概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2023/04/10承認) No. 2023001 |
妊娠糖尿病診断後の体重減少とlight-for-dates児発症 (担当者/研究責任者 山下 洋) |
2010年7月1日から2020年12月31日の間に妊娠糖尿病 の診断で長崎医療センターで管理された方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2023/03/06承認) No. 2022136 |
日本産科婦人科学会周産期委員会 周産期登録事業及び登録情報に基づく研究 (担当者/研究責任者 山下 洋) |
研究対象承認日より2027年12月31日までの間に、長崎医療センターで出産された方および生まれた児 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2023/03/06承認) No. 2022135 |
外傷性小腸損傷に対する術式と周術期成績に関する検討
(担当者/研究責任者 池田 貴裕) |
2013年1月1日から2024年3月31日までに長崎医療センター外科で外傷性小腸損傷を伴う腹腔内臓器損傷に対して手術を行った患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2023/03/06承認) No. 2022143 |
人工知能による悪性判定感度100%胃生検自動判定システム開発に向けた多施設共同予備研究研究 (担当者/研究責任者 三浦 史郎) |
胃カメラや大腸カメラを受けた患者さんで、2000年1月1日から2021年10月31日の間に生検や内視鏡的摘除EMR/ESDの検査を受けた方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2023/01/10承認) No. 2022125 |
日本紅斑熱およびツツガムシ病の臨床疫学研究 (担当者/研究責任者 和泉 泰衛) |
2005年1月1日以降より2021年12月31日までに当院で日本紅斑熱あるいはツツガムシ病と診断された患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2023/01/10承認) No. 2022123 |
大腸癌同時性肝転移切除症例の手術成績に関する検討 (担当者/研究責任者 北里 周) |
2011年1月1日から2021年12月31日の間に長崎医療センターで大腸癌同時性肝転移に対して肝切除術を受けた患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2023/01/10承認) No. 2022124 |
急性期肝性脳症合併肝硬変患者の経口摂取による栄養管理の現状と課題 (担当者/研究責任者 安藤 翔治) |
2019年1月1日から2022年10月31日の間に長崎医療センター肝臓内科に肝性脳症で入院し、入院中に食事を経口摂取した肝硬変患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/09/05承認) No. 2022069 |
フィブリノゲン製剤・血液凝固因子製剤投与に係る診療録(カルテ等)に関するカルテ調査事業がおこなわれた医療機関でのその実施状況に関する研究:投与判明者の背景因子調査 (担当者/研究責任者 八橋 弘) |
●調査予定医療機関 1. 東京逓信病院 2. 長崎大学病院 3. 日本赤十字社 長崎原爆病院 4. 大分市医師会立 アルメイダ病院 5. 熊本赤十字病院 |
概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/12/05承認) No. 2022116 |
妊娠糖尿病妊婦の妊娠中と産褥早期のインスリン抵抗性と分泌動態に関する検討 (担当者/研究責任者 山下 洋) |
妊娠糖尿病の患者さんで、2010年7月1日から2020年12月31日の間に長崎医療センターで管理された方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/11/07承認) No. 2022102 |
乳癌手術における術後嘔気嘔吐の危険因子の検討 (担当者/研究責任者 溝上 佳史) |
乳癌の患者さんで、2016年1月1日から2021年12月31日の間に長崎医療センター全身麻酔下に乳癌手術を受けた方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/11/07承認) No. 2022097 |
滲出型加齢黄斑変性および糖尿病黄斑浮腫に対するファリシマブも実臨床での効果の検証 (担当者/研究責任者 前川 有紀) |
これまで未治療の滲出型加齢黄斑変性あるいは糖尿病黄斑浮腫の患者さんで、2022年11月1日から2023年3月31日の間にファリシマブの治療を受けた方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/10/03承認) No. 2022089 |
進行肝癌に対するatezolizumab bevacizumab治療の効果予測因子の検討 (担当者/研究責任者 小森 敦正) |
2020年10月1日から2022年10月3日までの期間に、進行性原発性肝癌に対するatezolizumab bevacizumab治療が行われた20歳以上の患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/09/05承認) No. 2022082 |
B型慢性肝疾患における核酸アナログによる発癌抑制効果に関する検討 (担当者/研究責任者 山﨑 一美) |
2003年1月1日から2019年12月31日までにエンテカビル、テノホビル、ラミブジン治療を導入した患者さん。および2020年1月1日から上記治療をはじめた患者さん。 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/09/05承認) No. 2022083 |
原発性胆汁性肝硬変(PBC)の疾患活動性と治療反応; ⾎中上⽪細胞マーカーを⽤いた解析 (担当者/研究責任者 小森 敦正) |
2003年4⽉から2011年3⽉までに⼊院歴があり、肝⽣検にて⾮硬変であったPBC患者さんで、経過中の⾎清 が保存されている患者さん |
概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/07/04承認) No. 2022050 |
橈側皮静脈カットダウン法による中心静脈ポート留置術の有用性についての検討 (担当者/研究責任者 池田 貴裕) |
2021年4月1日から2023年3月31日までに長崎医療センター外科でCVポート留置術(内頚静脈穿刺法、鎖骨下静脈穿刺法、橈側皮静脈カットダウン法)を行った患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/06/06承認) No. 2022042 |
成人T細胞白血病・リンパ腫患者における中枢神経浸潤の有無に関する後ろ向き観察研究 (担当者/研究責任者 吉田 真一郎) |
2011年1月から2018年12月までに当院で成人T細胞白血病・リンパ腫と診断された方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/08/01承認) No. 2022065 |
TKIが使用されたJALSG Ph+ALL臨床試験とTRUMPデータの統合による予後因子解析v4.1 (担当者/研究責任者 吉田 真一郎) |
JALSG Ph+ALL202試験、Ph+ALL208試験、Ph+ALL213試験に登録された全症例 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/07/04承認) No. 2022045 |
造血器腫瘍患者における短期生命予後予測に関する初回化学療法導入時も栄養スクリーニングツール法の探索 (担当者/研究責任者 北 和貴) |
造血器腫瘍患者で、2016年1月1日から2020年3月31日の間に長崎医療センターで初回化学療法を導入された方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/06/06承認) No. 2022028 |
極低出生体重児における就学前の予後について (担当者/研究責任者 山根 友里子) |
極低出生体重児(出生体重1500g未満)の患者さんで、2012年1月1日から2015年12月31日の間に当院NICUに入院した方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/06/06承認) No. 2022034 |
静脈カテーテルとMC(ミッドラインカテーテル)の比較検討 (担当者/研究責任者 津野﨑 絹代) |
2019年4月~2022年3月に当院で出生しNICUに入院、点滴治療を受けた方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/06/06承認) No. 2022033 |
日本における乳頭癌様核所見を伴う非浸潤性濾胞型腫瘍の診断的意義と疾患概念の妥当性に関する研究 (担当者/研究責任者 伊東 正博) |
甲状腺腫瘍(濾胞腺腫および非浸潤性被包型濾胞型乳頭癌)の患者さんで、2010年1月1日から2014年12月31日の間に外科治療を受けた方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/05/09承認) No. 2022018 |
入院心不全患者における欧州心不全セルフケア行動尺度と再入院の関連因子の検討 (担当者/研究責任者 吉永 龍史) |
2020年4月1日から2022年1月31日の間に当院に入院となり、6A病棟で心臓リハビリテーションを受け、セルフケア行動のアンケートを記入した患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/04/04承認) No. 2022001 |
極低出生体重児におけるVG併用時のMMVでの呼吸管理について (担当者/研究責任者 末永 英世) |
2020年1月1日から2021年12月31日までに出生し当院で入院管理をされた極低出生体重児のうち、除外基準を満たさないお子さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/05/09承認) No. 2022022 |
甲状腺腫瘍発症・進展機序の解明 (担当者/研究責任者 三浦 史郎) |
本院の外科、耳鼻咽喉科で甲状腺の手術を施行される方で、同意が得られた患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/04/04承認) No. 2022002 |
術式別にみた離床状況の実態と課題 (担当者/研究責任者 荒木 梨花) |
2019年1月1日から2021年3月31日までに長崎医療センター外科で胃・肝臓・膵臓・腸切除術を受けた方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/04/04承認) No. 2022009 |
全身性エリテマトーデス患者におけるベリムマブの有効性及び安全性の検討 (担当者/研究責任者 岡田 覚丈) |
長崎医療センターに通院された20歳以上の方で、かつ 1.全身性エリテマトーデスと診断され、 2.2017年12月13日~2022年3月31日の間に通院または入院し、ベリムマブ(ベンリスタ®)の注射を実施された方 |
概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/04/04承認) No. 2022008 |
全身性強皮症および進行性線維化を伴う間質性肺疾患に対するニンテダニブの安全性・有効性に関する観察研究 (担当者/研究責任者 岡田 覚丈) |
長崎医療センターに通院された20歳以上の方で、かつ 1.臨床的に全身性強皮症と診断され、間質性肺病変を合併 2.臨床的に進行性線維化を伴う間質性肺疾患と診断 3.2019年12月1日~2021年8月31日の間に通院または入院し、ニンテダニブ(オフェブ®)の服用を開始 1または2の診断を受けられ、3に該当する方 |
概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/04/04承認) No. 2022007 |
日本における関節リウマチ患者の現状と問題点を全国的に継続的に明らかにするための共同臨床研究 (担当者/研究責任者 岡田 覚丈) |
関節リウマチの患者さんで、2002年1月1日から2019年4月23日の間に関節リウマチの治療(検査)を受けた方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/03/07承認) No. 2021153 |
長崎県の骨髄系腫瘍における臨床的特徴および予後についての観察研究(第2期) (担当者/研究責任者 吉田 真一郎) |
2000年1月1日~2024年12月31日の間に当院にて骨髄系腫瘍と診断された患者さん(年齢16歳以上) | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/03/07承認) No. 2021152 |
前方視的観察研究に登録された治療関連急性前骨髄球性白血病における長期予後と治療実態調査(観察研究)JALSG CS-07/11-tAPL study (担当者/研究責任者 吉田 真一郎) |
2007年7月から2016年1月に当院で急性前骨髄球性白血病と診断された患者さん | 概要 |
国立研究開発法人国立がん研究センター研究倫理審査委員会 (2022/02/02承認) No. 2021-408 |
アグレッシブATLにおける予後因子の検討と個別化医療の確立を目的とした全国一元 化レジストリおよびバイオレポジトリの構築 (担当者/研究責任者 吉田 真一郎) |
16歳以上でアグレッシブATLと初めて診断され、先行研究「アグレッシブATLの予後に影響する因子について検討する多施設前向き観察研究(国立がん研究センター 研究課題番号:2021-037)」に参加いただいた方のうち、他研究への情報・データの二次利用に同意された方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/03/07承認) No. 2021154 |
当院におけるリウマチ性多発 筋痛症の臨床的特徴に関する後ろ向き研究 -既存糖尿病及び治療薬を含めた検討- (担当者/研究責任者 寶來 吉朗) |
2011年1月1日2021年6月30日に当院を受診し、リウマチ性多発筋痛症と診断され治療 を受けられた方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/03/07承認) No. 2021150 |
HER2 陰性 HR 陽性 High risk 乳癌の治療成績 (担当者/研究責任者 前田 茂人) |
長崎医療センターで2007年4月1日~2021年12月31日の期間に、 乳癌治療を行った 方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/02/07承認) No. 2021142 |
術中褥瘡発生に関連する看護側要因の解析 (担当者/研究責任者 岡田 久瑠美) |
2020年4月1日から2021年3月31日の期間に長崎医療センター手術室に所属していたスタッフのうち外回り介助をしている看護師が関わった患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/02/07承認) No. 2021140 |
HBV に対する核酸アナログ投与前後のミオカイン解析 (担当者/研究責任者 末廣 智之) |
B型慢性肝炎あるいはB型肝硬変の患者さんで、2010年1月1日から2020年12月31日の間に核酸アナログを導入された方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/01/11承認) No. 2021134 |
B型肝炎ウイルス感染患者におけるデルタ肝炎ウイルス感染状況と重複感染者の臨床経過についての検討 (担当者/研究責任者 山﨑 一美) |
長崎医療センター・肝臓内科に1991年から2020年までに通院または入院歴があるB型肝炎ウイルス持続感染患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/01/11承認) No. 2021133 |
慢性肝疾患における可溶性免疫チェックポイント分子測定の有用性 (担当者/研究責任者 山﨑 一美) |
1992年から2003年に長崎医療センター・肝臓内科に通院または入院歴があるB型、C型慢性肝疾患患者および非アルコール性脂肪肝炎の患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/01/11承認) No. 2021138 |
成人T細胞白血病リンパ腫に対するレナリドミド使用に関する多施設共同後方視的研究 (担当者/研究責任者 吉田 真一郎) |
2017年3月2日から2019年12月31日の間にレナリドミド単剤療法を実施した再発難治性ATL症例 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/01/11承認) No. 2021132 |
アグレッシブNK細胞白血病に関する多施設共同後方視的研究 (担当者/研究責任者 吉田 真一郎) |
当院でアグレッシブNK細胞白血病と診断された患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/01/11承認) No. 2021129 |
心室中隔欠損症に伴う肺高血圧を心エコー検査で推定する際のシャント流速波形の影響についての検討 (担当者/研究責任者 桑原 義典) |
心室中隔欠損症の患者さんで、2014年10月1日から2021年3月31日の間に長崎医療センターで心臓カテーテルの検査を受けた方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2022/01/11承認) No. 2021137 |
高齢者乳癌における治療法、予後及び QOL に関する多施設共同観察研究 (担当者/研究責任者 前田 茂人) |
2016年1月1日~2021年12月31日までに長崎医療センターで乳がんと診断された患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2021/12/06承認) No. 2021123 |
当院における原発性肺癌に対する体幹部定位放射線治療の治療成績 (担当者/研究責任者 田崎 裕太郎) |
2011年11月1日から2019年9月30日の間に当院にて原発性肺癌に対して体幹部定位放射線治療を受けた方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2021/12/06承認) No. 2021114 |
当院における離島発症急性期脳梗塞に対する24時間ヘリ搬送体制の効果 (担当者/研究責任者 塩崎 絵理) |
2014年1月1日から2021年3月31日までに当院に脳梗塞で入院となた患者のうち、離島からヘリ搬送となった患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2021/11/01承認) No. 2021113 |
高度救命救急センターで人工呼吸管理となった患者における歩行自立の予測因子の検討 (担当者/研究責任者 吉永 龍史) |
高度救命救急センターで人工呼吸器を48時間以上装着した患者さんで、2020年10月5日から開始され本研究の同意を頂いた方 (脳血管障害除く) |
概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2021/08/02承認) No. 2021068 |
消化器疾患における亜鉛の関与についての検討 (担当者/研究責任者 阿比留 正剛) |
肝臓内科に通院中の患者さんで、2003年4月1日から2021年9月30日の間に長崎医療センター肝臓内科で診療を受けた方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2021/10/04承認) No. 2021092 |
内視鏡的胆道処置に伴う医原性十二指腸穿孔に対する治療の検討 (担当者/研究責任者 哲翁 華子) |
2006年1月1日から2021年4月30日までに長崎医療センター肝臓内科・外科で治療された内視鏡的胆道処置に伴う医原性十二指腸穿孔患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2021/10/04承認) No. 2021101 |
心不全患者における減塩意識と食塩摂取量の関連についての検討 (担当者/研究責任者 秋山 優太) |
長崎医療センターで心不全の診断にて入院され、リハビリテーションと栄養指導の処方がされた患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2021/07/05承認) No. 2021047 |
手術患者におけるポリウレタンフィルムドレッシング材使用時の皮膚障害・褥瘡発生要因の検討 (担当者/研究責任者 上村 貴弘) |
2019年4月1日から2021年3月31日までに長崎医療センターで予定手術を受けた方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2021/10/04承認) No. 2021093 |
ビタミンEと極低出生体重児の予後との関連 (担当者/研究責任者 末永 英世) |
2017年4月1日~2021年3月31日の間に当院データベースに登録された出生体重1500g未満新生児(極低出生体重児) | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2021/10/04承認) No. 2021090 |
75歳以上高齢者乳癌の臨床的特徴と予後 (担当者/研究責任者 前田 茂人) |
2007年4月1日~2021年8月31日までに長崎医療センター外科にて乳癌と診断された方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2021/10/04承認) No. 2021088 |
HCV感染者における治療前後の抗体価推移および、ルミパルスHCV・ルミパルスプレストHCVの基本的性能比較 (担当者/研究責任者 八橋 弘) |
2010年1月1日から2021年8月30日の間に長崎医療センター肝臓内科に通院中の方で、既に研究目的で血液の一部を保存することに同意をいただいた慢性肝炎と診断された20歳以上の方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2021/10/04承認) No. 2021085 |
有棘細胞癌の切除範囲と予後に関する研究 (担当者/研究責任者 吉野 健太郎) |
2016年1月1日~2020年12月31日までに長崎医療センター形成外科で有棘細胞癌の切除術を受けた患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2021/09/06承認) No. 2021076 |
肝細胞癌における肝中央二区域切除の術中出血および術後合併症リスク因子解析と短期予後に関する多施設共同研究 (担当者/研究責任者 濵田 隆志) |
2005年1月1日から2020年12月31日の間に、本施設において解剖学的肝中央二区域切除を受けた患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2021/06/07承認) No. 2021038 |
高齢者古典的ホジキンリンパ腫の臨床病理学的特徴と治療に関する多施設共同後方視的観察研究:HORIZON study (担当者/研究責任者 吉田 真一郎) |
2007年1月1日から2016年12月31日の10年間に当院を含む国内の参加施設でホジキンリンパ腫と診断され、診断された際に61歳以上であった患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2021/06/07承認) No. 2021024 |
グラム染色画像の深層学習解析による多剤耐性菌早期診断法の開発 (担当者/研究責任者 森 英毅) |
2021年7月1日から2021年12月31日の間に長崎医療センターで尿培養検査または血液培養検査を受けた方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2021/06/07承認) No. 2021020 |
ホルモン受容体陽性・HER2陰性乳癌かつT1a/b症例における術後薬物療法の施行状況、および予後の検討 (担当者/研究責任者 前田 茂人) |
2008年1月1日から2012年12月31日までの間に、当院の乳腺外科で乳癌の手術を受け、T1abNOMO(腫瘍径1cm以下、リンパ節転移陰性、 遠隔転移を認めない)かつホルモン受容体陽性の方 |
概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2021/05/10承認) No. 2021013 |
切除不能進行肝細胞癌に対する薬物療法および経肝動脈的治療に関する多施設共同前向き研究 (担当者/研究責任者 戸次 鎮宗) |
肝細胞癌に対し、2020年5月11日から2023年10月31日の間に薬物療法を受ける患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2021/05/10承認) No. 2021012 |
リアルワールドデータを用いた切除不能進行肝細胞癌に対する薬物療法に関する多施設共同後向き研究 (担当者/研究責任者 戸次 鎮宗) |
肝細胞癌に対し、2020年9月1日から2021年3月31日の間にアテゾリズマブ・ベバシズマブ併用療法を受けた患者さん、また2018年4月1日から2021年3月31日の間にレンバチニブ療法を受けた患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2021/04/05承認) No. 2021001 |
幽門側胃切除後の尾側膵切除の安全性に関する検討‐国内多施設共同研究‐ (担当者/研究責任者 濵田 隆志) |
2009年1月1日~2019年12月31日に幽門側胃切除術の既往があり、かつその後に膵疾患にて尾側膵切除術を受けた患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2021/04/05承認) No. 2021007 |
乳房部分切除術に対するPecs II blockによる術後鎮痛効果と術後悪心嘔吐抑制効果 (担当者/研究責任者 溝上 佳史) |
2017年1月1日から2020年12月31日までに長崎医療センターで乳房部分切除術を受けた方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2021/03/01承認) No. 2020158 |
患者情報システムを用いた集中治療部の機能評価 JIPAD 事業 (担当者/研究責任者 中道 親昭) |
2021年4月1日から2024年3月31日の間に当院集中治療室に入室され治療を受けられたすべての患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2021/03/01承認) No. 2020155 |
C型肝硬変に対するdirect-acting antivirals 投与前後の血清ミオカイン解析および予後に関する検討 (担当者/研究責任者 末廣 智之) |
C型肝硬変に対して西暦2015年10月から2021年3月までにDAA治療を導入された方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2021/02/01承認) No. 2020144 |
原発性胆汁性胆管炎患者における肝胆道系酵素異常のパターンと副腎皮質ステロイド使用状況に関する研究 (担当者/研究責任者 釘山 有希) |
1980年~2015年の間にPBC全国調査に登録された方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2021/01/04承認) No. 2020132 |
TKIが使用されたJALSG Ph+ALL臨床試験とTRUMPデータの統合による予後因子解析 (担当者/研究責任者 吉田 真一郎) |
JALSG Ph+ALL202試験、Ph+ALL208試験、Ph+ALL213試験に登録された全症例 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2020/11/02承認) No. 2020095 |
小児鈍的肝損傷および脾損傷の自然経過と診療パターンの検討 (担当者/研究責任者 中道 親昭) |
16歳以下の小児で2008年1月1日から2019年12月31日の間に鈍的外傷にて脾損傷および肝損傷を負われ入院治療を受けられた患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2020/11/02承認) No. 2020109 |
原発性胆汁性胆管炎の病態解明のためのゲノムワイド関連解析 ― 1000症例の追加解析 ― (担当者/研究責任者 中村 稔) |
原発性胆汁性胆管炎(旧病名:原発性胆汁性肝硬変)の患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2020/10/05承認) No. 2020088 |
HTLV-1陽性関節リウマチを対象とした多施設共同レジストリ研究 (担当者/研究責任者 寶來 吉朗) |
HTLV-1陽性関節リウマチの患者さんで、2020年5月31日以前に当院を受診された方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2020/08/03承認) No. 2020046 |
小児虫垂切除術における手術術式に対する検討 (担当者/研究責任者 古賀 洋一) |
2010年1月1日から2019年12月31日までに長崎医療センター外科で虫垂炎の切除手術を行った患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2020/09/14承認) No. 2020069 |
C型肝炎SVR後発症の肝細胞癌に対する肝切除:IFN治療とDAA治療での臨床病理学的・分子生物学的比較検討に関する多施設共同研究 (担当者/研究責任者 濵田 隆志) |
2000年1月1日~2019年12月31日の対象期間中に長崎医療センター・外科にてC型肝炎治癒後に発生した肝細胞癌に対して肝切除術を受けられた方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2020/08/03承認) No. 2020065 |
心臓リハビリテーションを実施した心不全患者の1年再入院率に関連するリスク因子の検討 (担当者/研究責任者 若山 晃輔) |
2018年4月1日から2020年3月31日の間に当院6A病棟で心臓リハビリテーションを受けた患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2020/08/03承認) No. 2020064 |
糖尿病患者さんの筋肉量とその関連因子についての検討 (担当者/研究責任者 林 勝仁) |
2014年4月1日から2020年3月31日の間に 当院で糖尿病の教育入院をうけた方 |
概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2020/08/03承認) No. 2020059 |
ドーム下小肝癌に対する腹腔鏡手術の有用性に関する多施設共同後ろ向き観察研究 (担当者/研究責任者 濵田 隆志) |
2010年1月1日~2018年12月31日の対象期間中に長崎医療センター・外科にて根治手術を施行された肝細胞癌患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2020/07/06承認) No. 2020052 |
次世代多目的コーホート研究 (JPHC-NEXT) (担当者/研究責任者 濵脇 正好) |
この次世代多目的コーホート研究に参加の同意をされた、雲仙市及び南島原市在住の患者さん11,682人のうち、長崎医療センターにおいて治療(検査)を受けた方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2020/07/06承認) No. 2020036 |
造血細胞移植および細胞治療の全国調査 (担当者/研究責任者 吉田 真一郎) |
当院において造血細胞移植および細胞治療を実施した患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2020/06/01承認) No. 2020033 |
移植腎硬度測定に対する予備的検討のための移植腎の計測 (担当者/研究責任者 藤田 寿之) |
倫理委員会承認翌日から2020年12月31日までに長崎医療センター泌尿器科・腎臓内科に受診した腎移植後の患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2020/06/01承認) No. 2020024 |
肝硬変患者レジストリデータの解析 (担当者/研究責任者 八橋 弘) |
肝硬変の患者さんで、2009年1月1日から2010年12月31日の間に長崎医療センターで腹部エコー検査を受け、肝硬変と診断された方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2020/06/01承認) No. 2020028 |
頚部内頚動脈の走行と周囲骨構造物との関係およびプラーク形成に関する研究 (担当者/研究責任者 小川 由夏) |
2010年1月から2020年12月の間、内頚動脈狭窄症にて当科入院となった患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2020/06/01承認) No. 2020026 |
抗リウマチ治療の評価に関する観察研究 (担当者/研究責任者 寶來 吉朗) |
2020年5月31日以前に当院を受診された関節リウマチの患者さんで、かつ、抗リウマチ薬の投与を受けておられる方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2020/04/06承認) No. 2020005 |
希少難治性てんかんの臨床病理像に関する多施設共同観察研究 (担当者/研究責任者 本田 涼子) |
希少難治性てんかん症候群疾患の患者登録システムである「希少難治性てんかんのレジストリ構築による総合的研究疾患登録、RESR研究」に登録されている患者さんのうち、外科的切除術が行われた患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2020/04/06承認) No. 2020008 |
脳卒中を中心とした脳神経領域におけるnurse practitionerによる特定行為の現状についての検討 (担当者/研究責任者 伊藤 健大) |
2020年11月1日から2021年3月31日の期間に、当院の脳神経外科に入院された患者さん。もしくはJNPが特定行為を実施した患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2020/04/06承認) No. 2020006 |
5cm以下乳癌におけるサイズの変化と乳癌悪性度変化についての検討 (担当者/研究責任者 前田 茂人) |
2007年4月から2019年12月までに長崎医療センター外科にて乳癌と診断されて手術を受けられた患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2020/04/06承認) No. 2020003 |
JROAD DPCを使用した、 劇症型心筋炎の疾患登録とその解析 (担当者/研究責任者 於久 幸治) |
2012年4月1日~2017年3月31日に長崎医療センター循環器内科において入院・治療を受けた、劇症型心筋炎の患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2020/04/06承認) No. 2020001 |
非B非C(NBNC)肝炎・肝癌の臨床像と、血清胆汁酸およびバイオマーカーとの関連解析 (担当者/研究責任者 小森 敦正) |
2003年1月から2019年12月に当院肝臓内科を受診した、非B非C肝炎および、非B非C肝癌患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2020/03/02承認) No. 2019143 |
ゲノムワイド研究に準拠した、慢性肝障害ならびにHCV駆除後の非侵襲的肝線維化/門脈圧亢進症評価法の確立 (担当者/研究責任者 小森 敦正) |
2003年1月から2019年12月に長崎医療センター肝臓内科を受診された患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2020/02/03承認) No. 2019134 |
急性骨髄性白血病に対するHLA半合致移植後のドナーリンパ球輸注 (担当者/研究責任者 吉田 真一郎) |
造血器疾患の患者さんで、2005年1月1日から2017年12月31日の間に、血清2座以上不適合血縁ドナーより同種造血幹細胞移植後を受けた方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2020/02/03承認) No. 2019129 |
深吸気息止めを用いた左乳房放射線治療の有用性について (担当者/研究責任者 島本 惟) |
乳がんの患者さんで、西暦2018年10月から西暦2021年3月までの間に長崎医療センターで左乳房に対して放射線治療を受けた方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2020/02/03承認) No. 2019128 |
医療関係者の職業被ばくに影響を与える要因に関する後向き研究 (担当者/研究責任者 島本 惟) |
長崎医療センターにおいて、個人線量計(ガラスバッジ)で管理されている放射線取扱従事者を対象 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2020/02/03承認) No. 2019137 |
長崎医療センター総合診療科の超高齢者医療の現状把握 (担当者/研究責任者 和泉 泰衛) |
90歳以上の患者さんで、2018年4月1日から2019年3月31日の間に長崎医療センター総合診療科を退院した患者さん |
概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2020/02/03承認) No. 2019130 |
CT Perfusionを用いた、高画質CT Angiography画像作成について (担当者/研究責任者 山口 英明) |
2019年1月1日から2021年3月31日の間に長崎医療センターでCTP、CTAの検査を受けた方 |
概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2019/10/07承認) No. 2019083 |
血液培養検査における同一肢からの検体採取と検査陽性率に関する検討 (担当者/研究責任者 最勝寺 佑介) |
細菌の血流感染が疑われる患者さんで、2019年9月1日から2020年8月31日の間に当院を受診し、総合診療科にて血液培養検査を施行した15歳以上の方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2020/01/06承認) No. 2019115 |
日本産科婦人科学会周産期委員会 周産期登録事業及び登録情報に基づく研究 (担当者/研究責任者 山下 洋) |
2020年1月より2026年12月31日までの間に、長崎医療センター産婦人科分娩された方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2019/12/02承認) No. 2019098 |
日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究 (担当者/研究責任者 熊谷 謙治) |
整形外科の患者さんで、西暦2020年4月1日から西暦2029年2月28日の間に手術を受けた方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2019/10/07承認) No. 2019069 |
高齢者乳癌における治療法、予後及びQOLに関する多施設共同観察研究 (担当者/研究責任者 前田 茂人) |
2016年1月1日~2021年12月31日に国立病院機構 長崎医療センターで、乳がんと診断された患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2019/10/07承認) No. 2019058 |
乳癌転移・再発の診断契機とQALYs(質調整生存年(quality adjusted life years))の関連に関する研究 (担当者/研究責任者 山之内 孝彰) |
2004年4月1日から2019年8月31日の間に、長崎医療センターで乳癌の転移・再発と診断された方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2019/10/07承認) No. 2019073 |
C型肝炎ウイルス排除治療による肝硬変患者のアウトカムに関する多施設共同観察研究 (担当者/研究責任者 八橋 弘) |
2019年2月から2021年12月までに、長崎医療センターにおいて、C型肝硬変に対してDAAが開始された方患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2019/08/05承認) No. 2019044 |
わが国における甲状腺未分化癌臨床情報データベースの作成 (担当者/研究責任者 前田 茂人) |
1995年1月1日~2027年3月31日に国立病院機構 長崎医療センターの外科で、甲状腺未分化癌と診断された患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 |
早発型妊娠高血圧腎症の最適な妊娠週数区切り値の評価:多施設後向きコホート研究 |
2013年1月から2016年12月に当院で分娩した患者さん |
概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 |
早発型妊娠高血圧腎症の3歳時発達指数への影響:多施設後向きコホート研究 |
2013年1月から2016年12月に当院で妊娠32週未満または1,500g未満で出生した赤ちゃん |
概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 |
周産期母子医療センターネットワークデータベース |
出生体重1500g以下または在胎週数32週未満の新生児 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 |
極低出生体重児における母乳栄養とその後の発育発達との関連について |
2012年1月1日から2014年12月31日までに長崎医療センター NICUに入院した、出生体重1500g未満の新生児 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 |
川崎病の合併症で心臓カテーテル検査、心臓CTを行った症例から心合併症にかかわる要因の検討 |
1990年1月1日から2017年9月31日までに長崎医療センター小児科で心臓カテーテル検査による冠動脈造影を行ったもしくは心臓CT検査を行った川崎病のおこさん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 |
一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND) |
2018年1月1日から2023年9月30日の間に長崎医療センター脳神経外科に入院された患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 |
長崎くも膜下出血研究 |
2017年1月1日から2022年12月31日の間に長崎医療センターでくも膜下出血の診断で入院された患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 |
HCV関連肝細胞癌患者におけるM2BPGi値の臨床的意義についての検討 |
1999年から2012年に長崎医療センターで肝癌と診断された患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 |
日本航空医療学会ドクターヘリ・レジストリーへの症例登録事業ならびに効果検証 |
2015年4月から2017年3月(予定)のあいだに、長崎医療センターへ救急車またはドクターヘリで搬送された患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 |
リウマチ性疾患患者におけるB型肝炎ウイルス再活性化の予防対策に関する実態調査 |
2011年4月から2015年3月に入院し、リウマチ性疾患のため免疫抑制剤による治療を開始した患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 |
食道癌切除後の胃管再建における頚部静脈への静脈吻合付加 |
2014年4月から2018年4月に食道癌切除後、胃管での再建術を受けた患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 |
高齢者の人工呼吸器離脱困難に影響する来院時要因の検討 |
2013年1月から2016年12月までに長崎医療センターを受診し、緊急入院となった患者さんのうち、気管挿管の上で人工呼吸管理を実施された75歳以上の患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 |
「医療用弾性ストッキングによる圧迫創傷予防への取り組みと現状」 |
2015年1月~2016年12月までに、長崎医療センターにて医療用弾性ストッキングで圧迫創傷を発生した患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 |
「ループス腎炎の病理所見と予後に関する後ろ向き研究」 |
1990年4月1日~2017年8月31日の間に国立病院機構長崎医療センターにてループス腎炎と診断され腎生検を施行された方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 |
「B型肝炎スクリーニング検査試薬の有用性検討」 |
2016年1月から2017年12月末までの期間、長崎医療センター肝臓内科に通院中の方で、既に研究目的で血液の一部を保存することに同意をいただいた患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 |
「肝硬変患者の予後を含めた実態を把握するための研究」 |
(1)2011年1月から12月末までの1年間、国立病院機構36施設に通院、治療中の慢性肝疾患患者さん (2)2016年10月から2017年12月までの期間に国立病院機構36施設に加えて国立国際医療研究センターの各施設に通院、治療中の肝硬変患者さん |
概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2017/05/01承認) No. 29008 |
「ヒト肝内微少免疫炎症環境のシステム炎症/免疫学的解析とその応用」 (担当者/研究責任者 小森 敦正) |
2003年1月から2017年3月の期間内に長崎医療センター肝臓内科にて肝生検を受けた患者さん | 概要 |
臨床研究中央倫理審査委員会 (2016/11/22承認) |
「C型肝炎ウイルス駆除後の肝発癌予測に関する研究」 (担当者/研究責任者 八橋 弘) |
抗ウイルス治療を受けたC型肝炎患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2016/07/04承認) No. 28032 |
「当院の侵襲性肺炎球菌感染症(IPD)における莢膜血清型の分離状」 (担当者/研究責任者 江島 遥) |
侵襲性肺炎球菌感染症と診断された患者さん | 概要 |
臨床研究中央倫理審査委員会 (2015/09/04承認) |
「慢性線維化性特発性間質性肺炎の適正な診断治療法開発のための調査研究」 (担当者/研究責任者 長島 聖二) |
当院に通院中もしくは以前受診した事があり、慢性線維化性IIPsと診断された患者さん(既に亡くなられた患者さんも対象に含む) | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2015/10/05承認) No.27080 |
「肝疾患患者からの相談内容に関する実態調査研究」 (担当者/研究責任者 八橋 弘) |
肝疾患の医療相談をされた方 | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2015/10/05承認) No.27079 |
「HCV特異的抗ウイルス剤(DAAs)を用いたC型肝炎の治療効果に関する検討」 (担当者/研究責任者 八橋 弘) |
抗ウイルス治療を受けたC型肝炎患者さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2015/09/07承認) No.27070 |
「九州肝癌研究会、九州地域における肝癌発生状況に関する検討」 (担当者/研究責任者 八橋 弘) |
肝癌と診断された症例 | 概要 |
臨床研究中央倫理審査委員会 (2015/02/06承認) |
「母乳哺育によるGDM既往女性の産褥耐糖能異常の発症予防効果に関する研究」 (担当者/研究責任者 安日 一郎) |
妊娠糖尿病と診断された妊婦さん | 概要 |
長崎医療センター倫理審査委員会 (2013/10/07承認) No.25062 |
「C型肝炎の新規診断法や新規治療法を開発するためのゲノムワイド関連解析の手法を用いた宿主因子の解析に関する研究」 (担当者/研究責任者 小森 敦正) |
2003年2月より国立病院機構長崎医療センターにおいて肝生検等で摘出された肝組織の残り | 概要 |