肝疾患診療連携拠点病院
お知らせ
市民公開講座・肝疾患研修会開催のお知らせ
肝疾患診療連携拠点病院とは
長崎県における肝疾患診療連携拠点病院として国立病院機構長崎医療センターが、平成19年8月1日に全国で初めて指定されました。
肝疾患診療連携拠点病院の任務として、
1. 肝疾患診療に係る一般的な医療情報の提供、
2. 県内の肝疾患に関する専門医療機関等に関する情報の収集や紹介、
3. 医療従事者や地域住民を対象とした研修会や講演会の開催や肝疾患に関する相談支援に関する業務、
4. 肝疾患に関する専門医療機関と協議の場の設定、等に関する活動をおこなっています。
具体的には、
肝疾患相談支援センター | : | 肝炎や肝がんなどの肝疾患に関する相談の窓口となっております。肝疾患に関連する助成金の案内のほか、啓発活動や研修会を実施しております。 |
市民公開講座 | : | 年に1回以上、肝疾患患者やその家族、一般の方にも肝疾患について知っていただけるよう講演会の実施や情報提供を行っています。 |
家族支援講座 | : | 市民公開講座後に、肝疾患患者様やその家族向けに相談会を開催しております。 |
肝臓病教室 | : | 現在休止中です。再開の準備を行っておりますので今しばらくお待ちください。 |